使用機材・プラグイン一覧

こんにちは、おゆひよこ(@oyu_sound)です!

このページでは、僕が普段の音楽制作で使っている機材やプラグインをまとめています

DAW

  • Studio One 5

2023年6月現在、最新版はバージョン6となっています。早くアップグレードしたい😇

オーディオインターフェイス

  • RME Babyface Pro FS

本気で音楽制作がんばろうと思って一番最初に導入した機材です。初心者にもわかるぐらい入出力の音質が格段にアップしました

モニタースピーカー

  • YAMAHA HS5

HS5は、CLASSIC PROのモニタースピーカースタンドに乗せて、audio-technicaのインシュレーターAT6099を噛ませています

モニターヘッドホン&イヤホン

  • SONY MDR-MV1
  • audio-technica ATH-M50x
  • SONY MDR-CD900ST (Umbrella Company MOD)
  • SONY MDR-EX800ST
  • AirPods Pro (第1世代)

ほとんどの曲を MDR-MV1 と ATM-M50 で作ってます

特にMV1は音の広がりがまるでスピーカーですごい。環境のせいで音量をあまり出せないよって人はぜひ試聴してみてください

【2023】DTMにおすすめのモニターヘッドホンは?コスパ最強の7機種比較レビュー

続きを見る

【2023】DTMにおすすめの開放型モニターヘッドホン!人気8機種を聴き比べレビュー

続きを見る

キャリブレーションソフト

  • SoundID Reference

モニターのヘッドホンやスピーカーの音の特性を補正して、フラットな周波数応答を実現できるソフトです

おゆひよこ

車のステレオやスマホのスピーカーなど、さまざまなシチュエーションを想定して調整できるのも便利

MIDIキーボード

  • KOMPLETE KONTROL M32
  • CASIOの電子ピアノ (61鍵)

作る音楽のジャンルにもよるけど、経験上、鍵盤数は多ければ多いほうが作業効率はいいです

ピアノ弾かないって人でも、スペースに余裕があるなら61鍵以上をオススメしたい・・・!

楽器

  • ギター - Fender Japan Hybrid 60S Stratocaster HSS
  • ベース - Fender USA American Deluxe Jazz Bass

電源タップ(パワーディストリビューター)

【レビュー】電源タップFURMAN SS-6Bを導入!音質とノイズはどう変わる?

続きを見る

ソフト音源

おゆひよこ

プラグインはほとんど「Plugin Boutique(プラグインブティック)」で仕入れてます!

Plugin Boutiqueでのプラグインの購入方法は、Plugin Boutiqueの使い方は?DTMプラグインの買い方を解説にて画像つきで詳しく解説しています!

Plugin Boutiqueでは、日本語でのチャットサポートも用意されているので、「英語なんて分からないよ!」という方でも安心してお使いいただけますよ◎

【2023年最新】Plugin Boutiqueの使い方は?DTMプラグインの買い方を解説

続きを見る

デスク周り

【レビュー】SlimBladeとExpertMouseの比較!無線式の新モデルProを選ばなかった理由は?

続きを見る

関連記事