マーケティング

【2025年1月最新】開催予定のボカロ投稿祭・イベントスケジュールまとめ

【2025年1月最新】開催予定のボカロ投稿祭・イベントスケジュールまとめ
PR

こんにちは、おゆひよこ(@oyu_sound)です

このページでは、これから開催予定のボカロ関連の投稿祭やイベントをまとめてご紹介しています!

ボカロPさんや絵師さん、動画師さん、MIX師さんはもちろん、リスナーさんも、タスク管理やイベントチェック用に使ってもらえると便利です

内容はどんどん更新していくので、ブックマークして時々のぞいてみてください

↓イベントスケジュール早見表。イベント名をクリックすると、各投稿祭の詳細項目に移動します

イベント名開催期間
不協和音投稿祭1/20~2/20
ネタガチボーダーライン投稿祭20252/7~9
ボカコレ2025冬2/21~24
一枚絵ボカロ投稿祭2025冬2/21~24
第二回無音暗黒音楽祭2/23
ボカロメタル投稿祭2025春3/16
アイデンティティ投稿祭3/29~31
マイライフ投稿祭23/31
言葉遊び楽曲投稿祭4/4~6
456進行投稿祭2025春4/5~6
ボカタッグ!!4/19~20
植物ソング投稿祭20254/20~26
本当のルーキー祭り20255/1~2
真っ黒投稿祭5/3~6
ボカダーク投稿祭20255/6
ルーツミュージック投稿祭20255/16~18
JPOPカバー祭2025春5/16~18
洋楽カバー祭2025春5/17~18
ボカロV系カバー祭2025春5/17~18
架空アニソン祭20255/17~18
ボカロラップ投稿祭 〜2025〜5/24
ボカロデスボイス投稿祭2025~ボカデス25~6/8
モミアゲヲ投稿祭2024~6/8
第三回ボカロック投稿祭6/9
ボカボタニカ投稿祭20256/14~6/15
VocaDuo2025(第5回 ボカデュオ)7/1~7
幽霊楽曲投稿祭7/26
ボカロパンク投稿祭20258/9
裏ボカロック投稿祭2025?9/6
ボカロティーンズ投稿祭20259/10~16
推しボカロ投稿祭11/4
BREAK LOUD 宴'2512?

\開催後アーカイブはこちら/

情報提供のお願い

『こんな投稿祭があるよ!』などといったイベント・企画・コンテストの新情報は、Xアカウント @oyu_sound にDMまたはリプでお知らせください

企画者さまはもちろん、参加予定の方やリスナーの方からの情報提供も大歓迎です! お問い合わせフォームからも受け付けています◎

お願いと注意点

  • できる限りリアルタイムでの更新を心がけていますが、個人で運営しているため、どうしても情報が古くなってしまう可能性があります
  • 開催を検討しているイベントがあれば、必ず各企画の公式ページにて概要を確認するようにお願いします

参加する企画を選ぶときのポイント!

「イベント多すぎてどう選んでいいかわからないよ!」というボカロPさんのために、参加する企画を選ぶ際のポイントとアドバイスという記事も書いています

自分の創作活動のテーマや目的にあった企画選びをするコツなどをわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください

ボカロP必見!参加する企画を選ぶ際のポイントとアドバイス

続きを見る

1/20~2/20「不協和音投稿祭」

概要
ボカロP等の作曲者様、歌い手様、動画師様全員が楽しめるイベントにしようと思い、課題曲も、内容も、ぐちゃぐちゃにしています。お願いします、参加してください、この通りです、泣

内容
まず、作曲者様は…。

不協和音の曲を作って投稿してください。
コードなども今回は忘れて(忘れなくてもいいです)狂ってください。いくらでも生産してください。期待しています。

次に歌い手様は…。

それをカバーして投稿してください。
自分のいいなと思った曲を、何曲でも歌い狂ってください。頼みます。

最後に動画師様は…。

投稿された曲のMVを作ってください。
こちらも自分の好みで選んでください。いくつでも作ってください。ポリゴンショックを起こしてください。よろしくお願いします。
歌い手様のカバーでも、オリジナルの方でもかまいません。

すると…。

同じ曲でも、様々な曲ができます!!
当たり前ですね。

しかし、ここまでうまくいくかはわかりません。皆様次第です。。

日程
作曲者
1/20~2/20

歌い手
2/10~3/10

動画師
2/20~3/31

集計
4/1~4/6

発表
4/12(予定)

タグは、#不協和音投稿祭第1回 でお願いします。
1は全角数字です。よろしくお願いします。

投稿場所は、ニコニコ又はYouTubeでお願いします。どっちにも投稿している場合、得点計算の際、その平均値で順位付けさせて頂きます。

点数の計算については後程連絡させて頂きます。

歌い手様及び動画師様へ。

投稿時には、元動画のリンクを概要欄に貼る、又は親子作品登録をお願いします。

代表、知波はるをフォローする必要はありません。

追記

共同進行者、募集。知波はるサブのTwitter(@Chiha_386)へ。

告知ページ

2/7~9「ネタガチボーダーライン投稿祭2025」

【概要】

「これってネタ曲? それともガチ曲?」

そういうどっちの要素も持った曲って、ありますよね!
この投稿祭は、ネタとガチの両方の要素を持つボーダーライン的な楽曲を投稿して、どっちっぽいのかをリスナーさんたちにニコニコのコメントで自由にジャッジしてもらうという、リスナー参加型の投稿イベントです!

必ずしもネタとガチのギリギリ真ん中を狙う必要はありません!
ネタとガチの要素をちょっとでも持っていたらセーフ、なんならどっちかしか持ってなくてもセーフにしてしまおうぐらいの勢いです。もちろん、「曲はガチだけど、動画はネタ」みたいな切り分けもOKです!

【日程】
・2025/2/7(金) 19:00 ~ 2025/2/9(日) 23:59
※ボカコレ約2週間前の、投稿の少ない時期にみんなでひと騒ぎしましょう

【参加方法】
レギュレーションと禁止事項(ともに後述)を守ったうえで、ニコニコ動画に以下のタグをロックしてイベント期間内に投稿すること

<ジャンル>
音楽・サウンド
<タグ>
ネタガチボーダーライン投稿祭2025

<XやYouTubeの推奨タグ>
ネタガチボーダーライン投稿祭2025
※告知等にあたって「告知」や「小出し情報」等をつけたオリジナルタグを作るのもOKです

<ニコニコ以外への投稿>
Youtubeなど、お好きなプラットフォームでの同時投稿または時期ずらし投稿もOKです!

【レギュレーション】
①合成音声歌唱ソフト(VOCALOID、UTAU、SynthesizerVなど)をほんの少しでも使用した自作の新規オリジナル曲であること
※広義のボカロが0.5秒ぐらい使われていれば、人間歌唱がメインでもインスト曲みたいな楽曲でも問題ありません
※過去作のリアレンジ、リメイク、リミックス、再投稿、過去作にタグだけつける等はNGとします(既存楽曲を判定する試みではないため)
※ネタとガチの曖昧具合は投稿者にお任せします(さほど曖昧じゃないやつもOKです)
※ネタとガチの配分具合も投稿者にお任せします(「曲はガチ、動画がネタ」などもOKです)
※主催はAIによる創作の著作権&倫理的な問題を一切保証しないのでトラブル時にはご自身で解決していただくこととなりますが、歌詞・サウンド・動画のいずれかが人力で制作されたものであれば、一部にAIが使われていてもレギュレーション的には「自作」とみなします

②動画が10分以内であること
※あまりにも長いと判定するリスナーさんが大変そうなので上限を設けました

③投稿は1チャンネルにつき最大3曲まで
※そんなにこのイベントにかける人はいないと思うのですが、念のための措置です
※合作の場合、投稿するチャンネルが別々なら、各チャンネルごとに3曲ずつまでご参加可能です

④ニコニコの動画概要欄にリスナーさん向けの「ネタガチ判定依頼メッセージ」を記載すること
※自分が判定していいイベントだということをリスナーさんに浸透させるための試みとなります
※運営側で文案を用意したので、よかったらコピペして使ってください(※色はお任せです)

【リスナーの皆様へ(※主催者メッセージ転載)】
できれば楽曲の最後にあなたが思う「ネタ」「ガチ」の判定をニコニコのコメント機能で書き込んでください!
「ネタ」「これはガチ」「ネタっぽい」「ガチ寄りのガチ」等など、「ネタ」もしくは「ガチ」という2文字が含まれていれば書き方はフリーです!
※1曲につきおひとり様1つまでを推奨します
※投稿者の想定と違っていても怒らない旨、お約束済みです

【禁止事項】
・リスナーさんからの「ネタ⇔ガチ」の判定が自分の思ってたのと違っても、怒らないこと

【注意事項】
・曲終わりの余韻があまりにも短いとリスナーさんの「ネタガチ判定」のコメント入力が大変なので、必須ではありませんが少し余韻があるとGoodです
・投稿した曲がネタとガチどっちと判断されたのかのご報告等はなくて大丈夫ですし、運営側も数えたりしないです

【ランキング・賞品・投票などの有無】
なーんにもありませんが、リスナーさんや投稿者さんの"好き"の表明として、以下の期間に下記の推奨タグで気に入った曲をXにポストしてもらえると嬉しいです!

<お気に入りポスト推奨期間>
2025/2/10(月) 00:00 ~ 2025/2/12(水) 23:59
<お気に入りポスト推奨タグ>
#ネタガチボーダーライン投稿祭2025お気に入り
※他の投稿祭における「〇〇イベント10選」等に当たるものだととらえてください
※この期間外にポストしても問題ないですし、これのために期間内の拡散や引用を抑えめにする必要は一切ありません

【リスナーさんにお願いしたいこと】
可能な方は、あなたが思う「ネタ」「ガチ」の判定を、参加楽曲のラストのあたりにニコニコのコメント機能で書き込んでください!
※「ラストのあたり」に厳密な定義はありませんが、アウトロやラストの無音部のことを指しています
※曲の途中で「ネタ」「ガチ」とコメントしてはいけないということではないので、あまり気にしすぎないでOKです

【その他】
・主催者にて、タグのついた楽曲を全部入れた公開マイリスを作成する予定です
・主催者はタグのついた曲を全曲巡回する気でいます
※数十曲ぐらいなら期間内の全曲巡回もありえると思います
・主催者は開催期間内外のどこかで巡回生放送をやるかもしれません
※全曲をご紹介できるかは、投稿曲数と主催者のボカコレ進捗等によります
・開催中に公式アカウントや主催者個人アカウントでいくつかの曲を拡散したりしなかったりすると思われますが、ランキング等の競技性がないイベントなのでドンマイとしてください
・Twiplaでの参加表明は必須ではありませんが、やってもらえると規模の把握ができる&イベントの認知度が上がって活気づくので嬉しいです
※開催直前のご表明でも全然嬉しいです
・参加表明をしてくれた方などを公式アカウントからフォローさせていただくかもしれませんが、フォローバックは任意です
・ここまで読んでくれてありがとうございます(この文章量、自分でもどうかと思います)!

【よくある質問】
・どう見てもネタ曲(もしくはガチ曲)のやつが投稿されているんだけど?
 問題ありません。何をボーダーラインだと思うかは投稿者次第です。コメントが世間の声を反映してくれるでしょう
・MADがアップされていました。あれは曲なのでしょうか?
 わかりません。新手のポエトリーリーディングかもしれませんので、投稿者の判断を尊重しましょう
・タグをつけ忘れて(つけ間違えて)投稿してしまいました……
 大丈夫、こっそり直しましょう! 直すタイミング次第では主催が巡回漏れするかもしれませんが、Xでご連絡いただければ聴きにいきます
・リスナーですが、どうしてもネタかガチか決められず、このままだと眠れません!
 イベントよりもあなたの健康の方が大切です。仕方がないので「ネタ」と「ガチ」の両方のコメントを書いて、寝ましょう。おやすみなさい
・リスナーですが、ネタガチの判定を間違えました。コメント消した方がいいでしょうか?
 そんなもったいないことをおっしゃらないでください。コメントは投稿者の貴重な栄養源です。追加で「やっぱネタだったわ」とか書きゃあいいんですよ

【更新履歴】
[2024/9/26]
おかげさまで「参加」と「興味あり」の合計数が決行ラインを越えたため、正式に開催することを決定し、レギュレーション等をたくさん追記しました。追記部分にともなって「やっぱやーめた」となるのはOKですので、皆さん自分の心に従ってください!

【運営メンバー】
・ネタガチボーダーライン投稿祭公式Xアカウント https://x.com/netagachiborder
・主催:カッシー https://twitter.com/Kascy4869

告知ページ
告知動画

2/21~24「ボカコレ2025冬」

ボカコレとは?

ネット最大級のボカロ楽曲投稿祭
一緒につくろう。

『The VOCALOID Collection(ボカコレ)』はボカロ文化をきっかけに生まれたインターネット等で活動するクリエイターやユーザー、企業などボカロに関わる全ての方が参加できるボカロ文化の祭典です。
そのため、『VOCALOID』をはじめとしたさまざまな音声合成ソフトウェアやそれを彩るキャラクターたちの作品全てにおいてボカコレへの参加が可能です。

ニコニコネット超会議からスピンアウトしたイベントとして2020年冬から開催され、新作ボカロ動画が集まるランキング企画や、企業やメディアとのスペシャルコラボ企画など、ボカロ文化の祭典として様々なコンテンツを通しクリエイターとユーザーが共に主役になれるネット最大級のボカロイベントです。本サイトでは、参加できる企画や生放送情報など、ボカコレにまつわるイベント情報を発信しています。

【対象となるソフトおよびニコニコでのタグ】 VOCALOID、初音ミクNT、UTAU、CeVIO、歌うボイスロイド、NEUTRINO、SynthesizerV、VoiSona…などすべての合成音声ソフトウェア。

ランキング募集要項

TOP100

VOCALOIDなどの「合成音声ソフトウェア」を使用したオリジナル楽曲ランキング!

投稿集計期間:2025年2月22日(土)0:00 - 2025年2月24日(月・祝)17:00
褒賞
・上位入賞者に奨励金を授与
・ランキング1位の方に「金の盾」を授与
副賞
・ボカセカ賞
 投稿された作品から、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に収録される楽曲を決定!詳細はこちら
・超会議テーマソング賞
 投稿された作品から、「ニコニコ超会議2025」のテーマソングを決定!詳細はこちら

 他にも、参加する事で対象となる賞がたくさん!詳細はこちら

▶参加ルールや投稿・ランキングについてはランキング募集要項 - TOP100をご確認ください

ルーキー

ボカロPデビューしてから2年以内の方の限定のランキング!

投稿集計期間:2025年2月21日(金)19:00 - 2025年2月24日(月・祝)17:00

褒賞
・上位入賞者に奨励金を授与
・ランキング1位の方に「金の盾」を授与
副賞
・ボカセカ賞
 投稿された作品から、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に収録される楽曲を決定!詳細はこちら
・超会議テーマソング賞
 投稿された作品から、「ニコニコ超会議2025」のテーマソングを決定!詳細はこちら

他にも、参加する事で対象となる賞がたくさん!詳細はこちら

▶参加ルールや投稿・ランキングについてはランキング募集要項 - ルーキーをご確認ください

REMIX

大好きなボカロ曲をあなたの感性でREMIXして、新しい魅力を届けよう!

投稿集計期間:2025年2月22日(土)0:00 - 2025年2月24日(月・祝)17:00

褒賞
・上位入賞者に奨励金を授与
・ランキング1位の方に「金の盾」を授与

▶参加ルールや投稿・ランキングについてはランキング募集要項 - REMIXをご確認ください

Stemデータ配布

有名ボカロPがStemデータを公開!
※ファイルアクセスが集中するとダウンロードができない場合があります。 しばらくお待ちいただき再度お試しください。

Stemデータ配布

Stemデータとは?

音楽制作でのStemデータは、ボカロ曲のボーカルやドラムなど各パートを分けた音声データのこと。これを使うと編集やアレンジがしやすく、曲作りの仕組みを学ぶ勉強にもなるよ。

おゆひよこ
おゆひよこ
Stemデータで勉強すると、音楽制作スキルがぐっとアップすること間違いなし◎

告知ページ

2/21~24「一枚絵ボカロ投稿祭2025冬」

「動画師にイラストをするのが、お金がかかるし、無理!!!!」
「動画を作り方が分からない!!!!!」

その方に必見です。
一枚絵で曲を作るのはどうでしょうか。

私もコスパやタイパをよく考えて、一枚絵だけにしたボカロPです。なので気持ちは、わかります。

参加日
2025/2/21 19:00〜2025/2/24 17:00まで

参加のルール

オリジナル曲だけです。
必ず音声合成ソフト(VOCALOID,Cevio AIや. Synthsizer V etc)を入れてください。
人間と音声合成ソフトもありだし、音声合成ソフトだけでもありです。
イラストは外注、ピアプロ、AIイラストやフリー素材等で使ってもいいです。
投稿のタグに「一枚絵ボカロ投稿祭2025冬」だけでいいです。
動画のエフェクトはアリですが,一枚絵だけにしてください。
投稿はニコニコ動画とYouTubeでの同時で投稿はアリです。
※ニコニコ動画の投稿は必須です。
ボカコレや他の投稿祭などの複数の参加をすることができます。
遅刻は厳禁です。

報酬
私のお金がありません。なので、巡回して褒めていこうと思います。

質問はDMで受け付けます。

告知ページ
告知動画

2/23「第二回無音暗黒音楽祭」

中野ゆのです。
第一回の参加者は大盛況で、なんと0人の方に参加して頂きました。
という事で、第2回無音暗黒音楽祭を開催致します!

<概要>
無音で真っ暗闇のMVを投稿しましょう。

<規約>
・ニコニコ動画に投稿し、『████████████████████』をタグロック。(20文字です)それ以外のタグロックは一切禁止です。絶対にこのタグ以外はタグロックしないでください。
・ボカロ、人間歌唱、インスト等音楽ジャンルは問わない。
・新曲既存曲問わないが、動画は新たに製作すること。
・動画とサムネイルに使用出来る色は#000000の黒のみ、他の色を使用したテロップや背景などは一切禁止です。また、音声をいれる事を一切禁止します。
・動画タイトルは「█」の一文字、概要欄は「█」の一文字で統一をお願いします。それ以外の文字は入れないでください。
・再生時間は自由です。
・別の投稿祭と同時参加も可能です。(その投稿祭のタグロックは禁止です)
・参加して頂けた楽曲は、中野ゆののTwitterにて引用RT形式で感想やコメントをしたいと思います。全曲ちゃんと聴きます。よろしくお願いします。
以上

告知ページ

3/16「ボカロメタル投稿祭2025春」

メタルを愛するボカロPの皆さん、メタル曲が聴きたいボカロリスナーの皆さん!
今回も、ボカロメタルを楽しむお祭りを開催します٩(ˊᗜˋ*)و

※今回は2024年11月に開催していたはずの予定が、
 ニコニコの長期メンテナンスの影響で3月にずれ込んだものです。
 おそらくまた通常通り2025年11月に開催すると思いますので、
 特例として「2025春」という名称の開催回にさせていただきます。

🎸🎸🎸コンテストでも賞レースでもありません!🎸🎸🎸
ボカロメタル曲をニコニコ動画に同日投稿し、投稿者・リスナーが一堂に会して楽しむお祭りです。
オリジナル曲・カバー曲問わず、合成音声キャラクターが歌うメタル曲ならなんでも参加できます。
参加者とリスナーさんの盛り上がりで、ニコニコ動画のランキングをボカロメタルで埋め尽くしてみませんか。

前回(2023年11月開催)は127作品が投稿され、ボカロPさん、リスナーさんたちの間で、コメントやレビューの投稿を始めとする交流や反応で盛り上がりを見せました。

🤘コメント付き全投稿曲紹介マイリスト
https://www.nicovideo.jp/mylist/76012612

🤘まとめ記事「ボカロメタル投稿祭2023を振り返って」
https://note.com/hiroys_milkcafe/n/n34140ed954ee

普段、色々な事情でメタル以外の曲を書いているボカロPさんも、投稿祭にカコつけて大好きなメタル曲を投稿しちゃいましょう。
ボカロメタル仲間や、いろんなメタル系のボカロPを知るチャンスです!

メタルは長い歴史の中で多様化し、現在では様々な音楽性を備えたメタルが共栄しています。ですがメタルの源泉はダサい、怖い、やかましい、です(済みません🙇‍♂️)。ダサいを恐れるな!

そして曲の出来も、動画の見た目も関係ありません。
ただ熱い想いを作品に・リスナーコメントに込めて、ボカロメタル漬けの1日を楽しみましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

●ボカロメタル投稿祭2025春 告知動画(ニコニコ動画)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44110398

🎸🎸🎸開催日時・投稿者の参加資格🎸🎸🎸
【投稿期間】

  • 2025/3/16(日) 00:00〜23:59
  • 上記期間内にニコニコ動画へ、カテゴリ設定を「音楽・サウンド」に設定して投稿すること
  • 動画のタグとして「ボカロメタル投稿祭2025春」「VOCALOID」を付けること(タグロックを強く推奨)
  • 動画のタグとして「(歌唱キャラクター名)」「VOCALOID新曲リンク」が付けられているのが望ましいです(主に検索対策)

【投稿対象動画】

  • 合成音声キャラクターがメインボーカルで歌うメタル曲(オリジナルカバーを問わず)
  • ニコニコ動画では初めて投稿するMVであること(前回とは異なり、「"無色透明祭"のような匿名投稿イベントへの投稿作品を名前を明かして再投稿する」ことは例外として対象に含めます)

よくある質問や著作権周りの情報、ボカロメタルの定義、Xでの活動のヒントなどの詳細は以下のページからご確認ください

告知ページ

3/29~31「アイデンティティ投稿祭」

【概要】
この世には、数多くのボカロPが存在する。
もちろん、多くのボカロPが存在するのであれば、
その数だけ「個性」があるでしょう。
私は、その「個性」というものが非常に好きなのです。
埋もれてしまうのを非常にもったいなく感じるのです。

そこで、今回、この投稿祭では
「流行りに乗っかっているか」をガン無視して
できた曲を投稿していただこうと思います。
個性を思いっきり出した自分のアイデンティティを見せてくれ!

【参加方法】
ニコニコ動画に「アイデンティティ投稿祭」をタグロックして投稿

【期間】
2025年3月29日0:00~3月31日23:59

【参加規約】
・何かしらの合成音声ソフト(VOCALOID、CeVIO、UTAU等)を歌唱に用いること
P様本人の歌唱を参加させるのは認めますがあくまでも個性のあるボカロ曲を集める投稿祭なので
歌唱量は合成音声のほうが多くなるようにしてください。
例えばメインを合成音声で、コーラスはP様本人で、という場合は歌唱量は合成音声のほうが少ないですが認めます。

・動画編集など、他の要素にも可能な限り個性を出すこと
映像などを他の方に任せるのはOKですがその場合映像師さんにも「可能な限り個性を出したMVにして」といった注文をしていただけるとありがたいです。
ボカロ曲は映像含めて1つの作品ですのでね。

・個性を出した曲を作ること
別に王道進行を普段使ってるP様に「王道進行を使うな」というわけではありません。「王道進行を使う」というのも一つの個性です。

・「自分のやりたかった音楽」を追求すること
別に追及してて投稿が数時間遅れる分には構いません。時間通りに出して満足いかない結果になるぐらいならちょっと遅れてでも「これが私の音楽だ。」と自信を持って言い張れるものをお待ちしております。

・他投稿祭との同時参加を認める
ただちゃんと同時参加するすべての投稿祭の規約を見てね

・複数曲の参加を認める
・合作を認める
曲と映像を別の人がする、といった形はもちろん、2人以上で曲を作っても構いません

【その他】
・全曲聴きます
・全曲に対して感想を書いたものを何かしらの形で投稿します。
・質問がありましたら、ピロットのDMにご連絡ください。

【主催】
ピロット/ロットP(LotP)(@pirottoPRT)さん / X

告知ページ

3/31「マイライフ投稿祭2」

こんばんなっしー、梨緒です

2024年6月1日2日に行った『マイライフ投稿祭』
2025年もやります!帰って来させました!

主催
梨緒*ベタ打ちピアノP(@rio_rio_p)

主催補佐
backwater(@cpi8ow)

ルール
自分の人生(マイライフ)を曲にする
※前回マイライフでは無く『ユアライフ』があり、原則としてコラボを除き他人の人生を曲にするのは趣旨に反するので不可
ジャンルや歌唱・ボカロの有無は問わない
3月31日0時~23時59分の間にniconico動画へ『マイライフ投稿祭2』をタグロックして公開
または既存曲に『マイライフ投稿祭2』をタグロック←巡回配信での視聴は期間内投稿優先となります
※開催日以降の投稿は極力避けるようにしてください

投稿場所
niconico動画
他動画配信サイト等は開催日以降に各自判断

巡回配信
今のところあり

投稿制限
1人3曲、1曲10分まで
※コラボ曲も1曲としてカウントします

禁止事項
・特定の人物や団体を不快にさせる楽曲は禁止
・niconico動画にセンシティブ判定をされる楽曲は禁止(巡回ができない為)

問い合わせ先
梨緒*ベタ打ちピアノPの発信用アカウントにDM、またはメールアドレスまで

告知ページ
告知動画

4/4~6「言葉遊び楽曲投稿祭」

【概要】
「言葉遊び」要素がある楽曲の投稿祭です。

【投稿期間(仮)】
2025年4月4日(金)19:00 ~ 4月6日(日)18:00

※他投稿祭やイベントとの兼ね合いで日程変更の可能性があるため、仮としております。
 またアナウンスいたします。

【参加方法】
投稿期間内にニコニコ動画に楽曲(MV)を投稿
⇒タグ:言葉遊び楽曲投稿祭 を付けてロック

【レギュレーション】
・楽曲(MV)のどこかで「言葉遊び」を取り入れた楽曲を投稿してください。
 楽曲の全てを通して言葉遊びをしていなくてもOKです。
・ご自身が制作に携わった、合成音声を使用したオリジナル楽曲をご投稿ください。
・書き下ろし楽曲をご投稿ください。過去作で参加する場合は、再構成した上で新規でご投稿ください。

・合作OK!
・他投稿祭・イベントとの同時参加OK!
・YouTubeやX等、他動画サイトやSNSへの投稿OK!
・曲数制限はありません。何曲でも参加OK!
(こっそりフライング・遅刻してもOK!)

★「言葉遊び」の定義
言葉遊びの定義は、投稿者にお任せいたします!(拡大解釈OK!)
ご自身が言葉遊び(文字遊び)だと思う要素が、楽曲の一部に入っていればOKです!
例)「韻を踏む」「ダジャレ」「縦読み」「回文」「しりとり」「ダブルミーニング」「パングラム(いろはうた)」「アナグラム(文字の並び替え)」「方言」「文字や言葉に関する縛りプレイ」など………
また「漢字の一部を使ったMV表現」など、MVでの言葉遊び表現もOKです!

★こんな方の参加も大歓迎です
「自分の楽曲で韻を踏むなど、言葉遊びをしてみたい!」
「制作中の楽曲に、ちょっとだけ言葉遊びの要素を入れて投稿したい!」
「言葉遊びは好きだけど楽曲制作は初めて!」等
楽曲で言葉遊びをしたことがない方や、楽曲制作が初めての方の参加も大歓迎です!
制作難易度は問いませんので、あまりハードルを上げず是非お気軽にご参加ください!

もちろん「言葉で魅せたい」という猛者のご参加も大歓迎です!

【その他】
・後日、投稿祭の詳細や告知動画を公開予定です。
・(主催者のお財布に余裕があれば)賞の選出、副賞の贈呈などを行うかもしれません。
・(主催者の時間に余裕があれば)noteにて全参加楽曲の感想を執筆するかもしれません。
・主催者は全曲周回を行うため、あなたの楽曲を必ず聴きに行きます!!!
・是非Xにて「#言葉遊び楽曲投稿祭」のハッシュタグと共に沢山呟いていただけると嬉しいです!

【主催者】
背面8回宙返り
X: https://x.com/haimen8chugaeri
N: https://www.nicovideo.jp/user/128494451

ご不明点・ご質問等ございましたら、主催者XのDMにてお気軽にご連絡ください!

告知ページ

4/5~6「456進行投稿祭2025春」

とあるネットの片隅……

なぁそこのあんた、エモい曲作りたくねぇか? 456進行っていうハチャメチャにエモいコード進行があるんだわ……。あぁ、もちろん他のコード進行がエモくないワケじゃあねぇぜ? だが、俺は456進行が持つ独特のエモさ、そして幅の広さに取り憑かれちまったのさぁ……! このページを訪れたってこたぁ、あんたは見込みがある。是非とも俺と一緒に456進行を使って曲を作ってみねぇか? なぁに、心配すんな。あんたはひとりじゃない──。

茶番失礼しました。

はじめまして、主催のきりはらきずきです。

456進行を用いた合成音声オリジナル楽曲をみんなで投稿しようという投稿祭を開催します。

開催期間 2025.4.5 0:00〜2025.4.6 23:59まで

【ルール】
・合成音声を用いたオリジナル曲であること。
・ニコニコ動画初投稿の楽曲であること。
・曲のサビに必ず456進行を用いること。
・4563進行、4561進行、4565進行でも構いません。
・「456進行投稿祭2025春」をタグロックで参加となります。
・Twitterなどの宣伝は「#456進行投稿祭2025春」を用いてください。
・YouTubeなど他媒体への同時投稿はOKです。
・遅刻、早とちりは参加不可です。
・特定の人物、団体を不快にさせる行為、度を超えた性的表現(動画内で性器を露出させるなど)は禁止です。
・ここに書いていないことだからと言って、モラルのない行為をするのはやめてください。ルールの裏を読もうとしないでください。

【その他】
・ランキング、報酬などはありません。ごめんなさい。
・主催者の時間があればTwitterスペースなどで巡回をするかもしれません。
・参加された方の楽曲は問答無用で専用マイリストにぶち込ませていただきます。
・何作品かピックアップして感想noteを書いたりするかもしれません。
・参加者の皆さんに精一杯の感謝を持って臨みます。

概要やルール書いてあることで以上ですが、質問などがあればTwitterにて受付いたします。
Twitter→ https://x.com/kizki_kiri?s=21&t=3airIpe_zKQzUKlESNIyhw

4/19~20 第二回「ボカタッグ!!」

開催日時:2025/4/19 18:00~2025/4/20 24:00

投稿場所:ニコニコ動画

レギュレーション:チームリーダーが今まで組んだことのないクリエイターと組み、使ったことのない合成音声を使用して楽曲動画制作を行うこと

参加の流れ:

1. クリエイターを募集
 タッグ募集カードに記入して「#ボカタッグ2025募集」でクリエイターを募集しよう!(しなくてもOK)
2. タッグ名決定
 タッグ名を決め、タッグ表明カードに名前とアカウントidを記入。※運営と連絡が取れるリーダーが誰なのかを必ず記入してください
3. 参加表明
 「#ボカタッグ2025参加」でタッグ表明カードを投稿!
4. 動画投稿
 期間内にニコニコ動画へ楽曲動画を投稿。必ず「ボカタッグ2025」をタグロックしてください!

募集・表明カードは、以下の公式Xアカウントからダウンロードできます

ボカタッグ!! - X

4/20~26「植物ソング投稿祭2025」

日本植物学の父、牧野富太郎先生は言いました
「雑草という草はない」

そう掲げて2024年4月に
みんなで様々な植物をモチーフにした歌を持ち寄って歌の植物園を作るイベント
「植物ソング投稿祭2024」を開催し、125曲も参加いただけました

そのイベントを2025年もやりたいと思います

お互いが色んな植物を知って
植物のことももっと好きになれるイベントにできたら素敵かなと思います

日程については牧野富太郎先生の生まれた日でもある4月24日が植物学の日と設定されているため、そこを含む1週間の日程にしたいと思います

【開催日・投稿期間】
2025年4月20日(日)0:00
   ~4月26日(土)終日まで

【植物ソングの定義】
「何かしらの植物(広義)が登場するもしくはモチーフとなった歌」
と定義させていただきます

"植物(広義)"について
:動物以外の真核生物とさせていただきます
(つまり野菜果物やキノコや海藻やミドリムシ類なども対象)
※あくまでギリギリを攻めたい人向けの定義で普通に好きな花なんかを登場させていただければOKです

ちなみに2024の人気上位は以下の通り
1位 サクラ
2位 タンポポ
3位 チューリップ・シロツメクサ

"登場するもしくはモチーフとなった"について
:以下の条件のどれかが該当すればOKとさせていただきます
①タイトルに何かしらの植物名が入る
②歌詞に何かしらの植物名が登場する
③投稿者のコメントでこの植物がモチーフだと明記する
※特に②③の場合、タイトル欄に【サクラ】といった形などでわかりやすく植物名を明記していただけると助かります

参加方法や条件などは以下のページからご確認ください

告知ページ
告知動画

5/1~2「本当のルーキー祭り2025」

本当のルーキー祭りの参加者、人気投票者、協賛者を募集します。

初心者の方が気軽に楽しめる投稿祭です。
・公式投稿祭の敷居が高いと感じる方
・初心者同士の交流を深めたい方
・ちゃんと作品を聴いてもらいたい方
・手軽な目標が欲しい方
・自分の評価を知りたい方など

質問などございましたら、SynNightP (@syn523)までお気軽にどうぞ。

(1)参加者

1概要
オリジナル楽曲をニコニコ動画に投稿してください。

2条件
 ・自身の投稿作品の平均再生数が概ね300再生以下であること(カバー作品やyoutube再生数は不問)
  ※1. 参加表明時点の再生数です。その後に伸びても参加できます。
  ※2. 合作でも参加できます。
  ※3. 概ね300再生は300~500再生程度までくらいを想定しています。
際どい時は相談をお願いします。
  ※4.告知、宣伝、広告は自由にしてください。リスイン合戦もありです。
  ※5.参加曲は宣伝・紹介の目的で無断で商用利用する場合があります。
  ※6.ここでの商用利用とは投げ銭が発生する可能性のある媒体での曲紹介です。
    販売、視聴による収益化やそれに準ずる行為は行いません。
 

 ・1枚絵動画でお願いします。(歌詞の表示は自由にOK)
 ※タグつけないMV版の同時投稿、YoutubeへのMV版の投稿はOK

 ・採点対象は歌詞と曲のみです。イラストは採点対象外です。
 ・新曲(未発表曲)であること
 ・オリジナル曲であること (AI使用曲は不可)
 ・合成音声(VOCALOIDやUTAU)が使われていること
 ・複数作品での参加可能です。
 ・コラボ作品OKです。(歌詞別の方の作品など)
 ・告知、宣伝、広告は自由にしてください。リスイン合戦もありです。

詳細は以下のページからご確認ください

告知ページ

5/3~6「真っ黒投稿祭」

「イラストと映像用意するのめんどくさい!!!!!」
ボカロPの皆さん、一度はそう思ったことありませんか?
イラストを依頼するのにもお金が掛かる、やり取りとかもめんどくさいし探すのも難しい。
映像も時間がかかるし編集ムズいよ。
となったことがある方も多いと思います。
そこで、「投稿者全員真っ黒のサムネ、映像、イラストも歌詞入れもなし」の曲だけ勝負のボカロ曲投稿祭をやってみようと思います!!

【名称】
真っ黒投稿祭

【期間】
2025年 5月3日 0:00~5月6日 23:59
(ゴールデンウィーク)

【参加方法】
真っ黒の動画の曲を用意し、期間内にニコニコ動画に『真っ黒投稿祭』タグをタグロックして投稿

【参加規約】
・VOCALOIDをはじめとする合成音声ソフト(VOCALOID、CeVIO、UTAU等)を用いた楽曲であること(ボカロPが一緒に歌唱して頂いても構いません)
各合成音声ライブラリーの利用規約に則ってご参加ください
・必ず動画を真っ黒にすること
重要です。イラストはもちろん、動画編集、歌詞の文字入れ等も禁止します。
・『真っ黒投稿祭』タグをタグロックすること
・問題防止の為、その他投稿祭等との同時参加を禁止します

こちらの規約が遵守できない場合、本イベント参加作品として認めない場合があります。

【その他】
Youtube等、他のSNSへの投稿は構いません。
他のSNSの場合でも#真っ黒投稿祭 をつけて宣伝していただくと嬉しいです。

主催するのが初めてなので、至らぬ箇所等ありましたら教えていただけると幸いです。
また、質問、不明点等あれば、主催者のX(@4696musaisyoku)にDM、リプライ等送っていただけると幸いです。

告知ページ

5/6「ボカダーク投稿祭2025」

貴方の闇、曝け出しませんか?

■概要

・本投稿祭は普段言えないような闇を歌に昇華するための投稿祭です。
・合成音声ソフト(VOCALOID, UTAU, CeVIO, Synthesizer Vなどなど)を用いて「闇」をテーマ
にした動画を投稿してください。

■開催期間と参加方法

2024/05/06(火、みどりの日振替休日)00:00~23:59(日本標準時)

普段、あなたの言えない闇をテーマにした動画を投稿してください。
 ・闇はこのようなテーマを想定しています。
  ・社会批判
  ・劣等感と妬み
  ・優越感と蔑み
  ・自己批判(自責・後悔など)
  ・シンプル悪口

・作品をニコニコ動画に投稿し、「ボカダーク投稿祭2025」をタグロックしたうえで投稿してください。
 ・Twitter(現X) や Bluesky などで共有する際のハッシュタグは「#ボカダーク投稿祭2025 (Twitter (現X) Bluesky)」のタグで共有していただけると助かります。

■参加条件と注意事項

・オリジナル曲かつ新規書下ろし作品でお願いします(既存作品での参加は不可とします)
 ・YouTube などほかサービスへの同時投稿については問題ありません。
・特定の人を攻撃したり、ニコニコ運営によって削除されてしまうような内容は控えてください。
 ・本企画への参加および投稿に際して生じたトラブルなどについて主催者は一切責任を負わないものとします。
・本企画は合成音声ソフトによる歌唱曲を想定していますが、必ずしもこれを縛るものではありません。

■周回放送について

・参加曲については後日ニコニコ生放送で周回放送予定です。よろしければお立ち寄りください。
 ・周回放送を行う際のルールに関しては周回放送開催時にお知らせします。

■主催者と連絡先

・kasaikou @kasaikou_kk
 ・質問等ある場合はこちらにお願いします
・メロリカ @melodic_hard

■協力

・サムネイル: 桜ようこ @mlab_sakurayoko
・ボカ田あくデザイン: はんごうすいはん @hanngousuihann

貴方の言いたいこと、うたにしましょ?
「ピーマンきらい😡」から「滅びろ人類😈」まで、幅広いダークをお待ちしております。

告知ページ
告知動画

5/16~18「ルーツミュージック投稿祭2025」

自分の音楽の起源になった楽曲のカバーを投稿して
推し曲への愛を伝える投稿祭
「ルーツミュージック投稿祭2025」を開催します!

開催期間
2025/05/16 21:00~2025/05/18 23:59まで

開催概要
1、自分の音楽のルーツになった楽曲のカバーを作成して
期間内にニコニコ動画を含む媒体に投稿してください。
・自分が音楽を聴くきっかけになった楽曲
・自分が楽器を触り始めたり、歌を歌うきっかけになった楽曲
・自分が今の音楽を作るきっかけになった楽曲
等、自分が音楽に触れる上で大切な楽曲が
あなたにとってのルーツミュージックです!

「ルーツ」とは、ある事物や考え方の起源や基礎を表す言葉で、
文化や歴史などの背景を理解する上で重要な要素である。
※一部を実用日本語表現辞典より引用

2、楽曲のレギュレーション
・合成音声、肉声、インスト等、どういった形態でも参加OKです
・ボカロ、バンド、アイドル、どんな楽曲でもジャンルでも
あなたのルーツミュージックであればOKです
・オケは自作音源のみ参加可能です
→依頼等で完全新規にオケを作成した場合、自作でなくても参加OKです
(これを機にDTMに触れてみるのもありかも…!)
・カバーでもアレンジしてもOKです

3、投稿時のタグ付けについて
・投稿の際は「ルーツミュージック投稿祭2025」を
タグロックお願いします
・X(Twitter)での投稿時は「#ルーツミュージック投稿祭2025」をご利用ください

4、楽しく参加、楽しく巡回しましょう!
クリエイターごとの推し曲、ルーツがあるので
その数だけ楽しみましょう!
本投稿祭で起こったトラブル等は
当方一切関与しませんのでご理解ください。
事前にご質問などありましたら
夜さりにささめく( @yosarisasameku )までお気軽にご連絡ください。
リプやDM等で回答させていただきます。

告知ページ

5/17~18「JPOPカバー祭2025春」

【概要】
VOCALOID、UTAU、CeVIO等合成音声を使用したJPOPのカバー(オケは自作か著作権フリーのもののみ使用可)
【日程】
2025年5月17、18日
【注意事項】
・参加表明はしてもしなくてもどちらでもかまいません。
・投稿時「JPOPカバー祭2025春」をタグ固定してください。
・投稿ツイートにはハッシュタグ「#JPOPカバー祭2025春」をつけていただけると主催が探しやすいので御協力お願い致します。
・御自分で投稿した楽曲以外へのタグ付けはおやめください。
・利用できる楽曲かどうかの確認については、各団体の管理データベースで検索していただいて、「配信」権の管理状況が「◯」となっていれば利用可能です。逆に管理されていないものについては利用ができませんのでご注意ください。
JASRAC:www2.jasrac.or.jp/eJwid/
NEXTONE:search.nex-tone.co.jp/terms?0
・分からない事などありましたら主催までリプライまたはDMでお問い合わせください。
※尚、この場合の「JPOP」とは広義で邦楽全般を指します。
【主催】
*yuuka(@69thecasbah)

告知ページ

5/17~18「洋楽カバー祭2025春」

【概要】
VOCALOID、UTAU、CeVIO等合成音声を使用したJPOPのカバー(オケは自作か著作権フリーのもののみ使用可)
【日程】
2025年5月17、18日
【注意事項】
・参加表明はしてもしなくてもどちらでもかまいません。
・投稿時「洋楽カバー祭2025春」をタグ固定してください。
・投稿ツイートにはハッシュタグ「#洋楽カバー祭2025春」をつけていただけると主催が探しやすいので御協力お願い致します。
・御自分で投稿した楽曲以外へのタグ付けはおやめください。
・利用できる楽曲かどうかの確認については、各団体の管理データベースで検索していただいて、「配信」権の管理状況が「◯」となっていれば利用可能です。逆に管理されていないものについては利用ができませんのでご注意ください。
JASRAC:www2.jasrac.or.jp/eJwid/
NEXTONE:search.nex-tone.co.jp/terms?0
・分からない事などありましたら主催までリプライまたはDMでお問い合わせください。

【主催】
*yuuka(@69thecasbah)

告知ページ

5/17~18「ボカロV系カバー祭2025春」

【概要】
VOCALOID、UTAU、CeVIO、Synthesizer V、各種トークソフト等、広義のボカロを使用し、V系バンドのカバー曲をみんなでニコ動に投稿する。

【目的】
近年「V」というとVTuberを意味する状況下で、「V」といえばV系バンドもあるよ・・・とひっそり主張する。

【日程】
2025年5月17日(土)~5/18日(日)
※*yuukaさん(https://twitter.com/69thecasbah)主催のJPOPカバー祭および洋楽カバー祭と同時開催です。

【注意事項】
(必須)
・ニコニコ動画へ投稿すること。Youtubeへの投稿は任意です。
・「ボカロV系カバー祭2025夏」タグをロックすること。
・著作権上問題が無い楽曲およびオケを作成または使用すること。
 (参考)利用できる楽曲かどうかの確認方法:
各団体の管理データベースで検索していただき、「配信」権の管理状況が「◯」となっていれば利用可能です。管理されていないものについては、著作権者から個別に了承を得てください。
JASRAC:https://www2.jasrac.or.jp/eJwid/
NEXTONE:https://search.nex-tone.co.jp/terms?0

(推奨)
・使用する合成音声ソフトによらず「VOCALOID」タグをロックすること。
・TwiplaまたはTwitter等で参加表明すること。
・投稿ツイートにハッシュタグ「#ボカロV系カバー祭2025夏」をつけること。
・視聴者の動線を整えるために動画概要欄に本twiplaのリンク(https://twipla.jp/events/650184)を載せること。

(その他)
・V系バンドの定義は決めません。「この推しはV系だ!」と思ったらV系です。
・バンドの実在・非実在を問いません。
・投稿数の制限は設けません。アルバムまるごとカバーとか熱いですね。
・今までの投稿動画は以下を参照してください。
 2022:https://www.nicovideo.jp/mylist/72693570
 2022秋:https://www.nicovideo.jp/mylist/73733791
 2023春:https://www.nicovideo.jp/mylist/75178350
 2023秋:https://www.nicovideo.jp/user/15331003
 2024春:https://www.nicovideo.jp/mylist/76774268 
 2024秋:https://www.nicovideo.jp/mylist/77358517
・スピンオフとして歌ってみた編も開催しています。
 歌ってみた編2023春:https://www.nicovideo.jp/mylist/75242206
 歌ってみた編2023冬:https://www.nicovideo.jp/mylist/76063069
 歌ってみた編2024春:https://nicovideo.jp/mylist/77358517
 歌ってみた編2024冬:https://www.nicovideo.jp/mylist/77402169

【主催】
YOU°ω°)(https://twitter.com/YOUShirome)

告知ページ

5/17~18「架空アニソン祭2025」

▼イベント概要
あなただけのアニソンを作ろう!
完全妄想作品のアニソンもよし。
実在作品のIFの形のアニソンもよし。
架空のアニソンを作ってみませんか?
前回開催分はニコニコ動画内タグ
「架空アニソン祭2023」「架空アニソン祭2024」をチェック!

▼投稿規約
その1.
<<「90(89)秒」であること>>
アニソンはその曲尺が89秒で採用されています。
放送時は前後無音0.5秒を入れた90秒が採用されているため、
動画としても90秒。または89秒とさせていただきます。
また、ボカロ・生歌は問わないものとします。

その2.
投稿時はどんな作品のアニソンかを紹介して下さい。
既存作品のIF曲である場合は明記して下さい。
作品あってのアニソンなので!

その3.
投稿時は後述タグ「架空アニソン祭2025」を設定

その4. ※試験的解禁
過去の架空アニソン祭投稿作品の歌ってみたを
同タグにて投稿OK

詳細は以下のページをご覧ください

告知ページ

5/24「ボカロラップ投稿祭 〜2025〜」

▫️経緯

前年はありがとうございました。
参加者39名というミクさんになったので、2025年も開催しようと思います。

前回同様、ニコニコ動画様に投稿祭の情報なども載せていただけるとなればそちらも行っていこうと思います。

今宵、楽曲で韻を踏むことは当たり前になりつつあります。
韻を踏むといえばラップであり、皆さんとラップ曲で盛り上がりたいと考え、ボカロラップ投稿祭を企画させていただきました。
将来的に規模感のある投稿祭にすべく皆さんのマナーとルールへの理解、私自身の祭りの盛上げに全力を注いで参ります。

▫️企画概要

ラップが好きで良く聴く、トラックメイクが好き、何となく知ってるけど、、、そんな人達と交流と楽曲の発表を兼ねて楽しく音楽を聴こうじゃないかという趣旨であります。

▫️参加方法

ツイプラにて参加表明後、ニコニコ動画にてタグにボカロラップ投稿祭2025とつけて投稿して下さい。(タグロック)
曲数の制限はありません。
youtubeへの投稿を同時に行って頂いても構いませんが、メインはニコニコ動画で行います。
また、無色透名祭で投稿した曲での参加を可とし、既にオリジナル曲として動画を投稿していない物に限ります。

▫️日時

5月24日0:00〜23:59までを予定しています。
雨天決行です。
予約投稿不可などの場合は前日23日0:00から23:59までに非公開で投稿し0:00に公開にして下さい。

▫️参加楽曲の条件

ラップパートはボカロなどの合成音声のみとします。
生の歌声での参加可
オリジナル、カバー問いません。
ジャンルはヒップホップ、レゲエ、ソウル、ジャズ、ロック、メタルどれでもと良しとしますが、イントロ、メロ、サビなどどこかの区間でメインでラップパートを設けて下さい。1区間だけ使用されていれば参加可能とします。(ワンフレーズなど、一部にラップを設けるなどアクセントでの参加は不可)
本人の思うがままのラップで参加して下さい。

▫️ルール

特定の相手を決め許可なくディスる行為は禁止とします。
フリースタイル的な2人で掛け合うバトルスタイルにする場合は相手の同意を取り、曲にする事。
許可がない、または視聴者によってディスと判断された場合は参加とは認められません。また、それによる通報などの一切責任を負いかねます。
ネタ曲的要素でのディスも含まれます。
なるべくクリーンな投稿祭にすべく褒めを中心とし、ネタ的に笑わせるのであれば同意を取った後の投稿をお願い致します。

連絡場所
@ryo_o_0142

告知ページ

6/8「ボカロデスボイス投稿祭2025~ボカデス25~」

お邪魔します空き缶です。
今年もやります、ボカロ×デスボイスの投稿祭
ボカロデスボイス投稿祭2025~ボカデス25~
ボカロPのみなさん、デスボイスでボカロ界を席巻しませんか?

1.開催目的
・デスボイス、ラウド系音楽を布教し、デスボイスをボカロ音楽の主流にする
・一日だけランキングをデスボイスで埋めてボカロリスナーをびっくりさせる
・僕 が た く さ ん 聴 き た い

2.参加条件
・ニコニコ動画に初投稿の楽曲
・ジャンル:音楽・サウンドの範囲でなんでもOK
・"ボカロ(広義)を用いたデスボイス"を使用した楽曲
(デスボイスの作り方は各々ググってください)
※クリーンボイスのみボカロを使用して、デスボイスを人間歌唱とする場合はNGです
・投稿者のオリジナル作品のみ(カバーNG)
・投稿期間:2025年6月8日 0:00~23:59
・曲数の制限は無し!!!一人何曲でも投稿OKとします!!!

3.参加方法
・ニコニコ動画に
 ボカデス25
 をタグロックして投稿してください
・他投稿祭に同時参加OK

4.その他
・巡回生放送開催するかは現在未定ですが、全曲聴いたマイリスト、全曲感想スプレッドシートを作成予定です。
・VOCALOID、CeVIO等、各ソフトウェアの利用規約およびニコニコ動画の規約に従い、過度に過激な表現はお控えください。
・ツイッター(X)の告知タグ「 #ボカデス25 」
・参加条件など後々追加する場合があります。こまめにこのTwiplaを参照いただけると嬉しいです。
・その他不明点などあれば主催の空き缶( https://twitter.com/usedcan1 )までご連絡ください。
・運営メンバーゆる募中です…お手伝い頂ける方いらっしゃいましたら空き缶まで連絡いただけると幸いです。

参考:前回(ボカデス24)の参加楽曲はこちら→https://www.nicovideo.jp/mylist/76989557

告知ページ

~6/8「モミアゲヲ投稿祭2024」

6/9「第三回ボカロック投稿祭」

随時更新予定

6/14~6/15「ボカボタニカ投稿祭2025」

【概要】
広義ボーカロイドを使ったボタニカ、ペタルコア曲を投稿する

【目的】
「ボカボタニカ」、「ミクボタニカ」タグの啓蒙

【投稿期間】
2025年6月14日(土)0:00~15日 23:59(日)

【注意事項】
(必須)
・ニコニコ動画へ投稿すること。Youtubeへの投稿は任意です。
・対応するタグ(ボカボタニカ投稿祭2025)をロックすること。
・ニコニコ動画に初投稿のオリジナル楽曲であること。
・「合成音声ソフトウェア」(VOCALOID, CeVIO, Synthesizer V, UTAU, VOICEROIDなど)を用いること。合成音声ソフトウェア以外の歌声やハモり・朗読などが含まれても構わない。

(推奨)
・TwiplaまたはTwitter等で参加表明すること。
・投稿ツイートにハッシュタグ「#ボカボタニカ投稿祭2025」をつけること。

(その他)

・「ボタニカ」の定義は決めません。ご自身が「ボタニカ」と思った曲を投稿しましょう。
・楽曲の一部にボタニカを主としたパートを含む形でも大歓迎です
 参考例:海と幽霊 / ろん feat. 初音ミク
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm44281365
・ボタニカ、ペタルコアの参考楽曲:
 (編集中)
・便利なサンプルパック、プラグイン:
 (編集中)
・可能な限りで巡回生放送も企画します。
・主催者が制作したボタニカな楽曲事例↓
 エオニア / ft. 初音ミク
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm44044604

【主催】
詩乃原しの(しのはら🌻)
https://x.com/shinohara5382

告知ページ

7/1~7「VocaDuo2025」

\VocaDuo2025/

曲投稿期間
2025年7月1日(火)〜2025年7月7日(月)

VocaDuoとは
「歌い手 × ボカロP × 絵師 × 動画師 × MIX師 等」でチームを組み、曲を完成させて投稿する企画です🌱

チームに人数制限はありません。
(1人〜参加できます)
役職に人数制限はありません。
(歌い手2人以上、作詞作曲が別の方 など)
参加するにはフォームからの登録が必須です!
⚠️音信不通や過度なチーム参加など、他メンバーの迷惑となることはおやめください。
最後に「楽しかった!」と素敵な気持ちで皆様がこの企画を終われるよう、ご協力をお願いいたします。

⚠️ランキングや賞品などの実施はありません。
ボカデュオは順位や勝ち負けといった競いではなく、「素敵な思い出」を共有するためのお祭りです。
開催までよろしくお願いいたします!

イベントの詳細につきましては、ボカデュオ公式Xをご覧ください

7/26「幽霊楽曲投稿祭」

こんばんなっしー、梨緒です

7月26日は幽霊の日だそうです
…それならやるしかない!幽霊楽曲投稿祭!

主催
梨緒*ベタ打ちピアノP(@rio_rio_p)

主催補佐
募集中

ルール
幽霊をイメージまたは幽霊がコンセプトの楽曲を作成
ジャンルや歌唱・ボカロの有無は問わない
7月26日0時~23時59分の間にniconico動画へ『幽霊楽曲投稿祭』をタグロックして公開
または既存曲に『幽霊楽曲投稿祭』をタグロック←巡回配信での視聴は期間内投稿優先となります
※開催日以降の投稿は極力避けるようにしてください

投稿場所
niconico動画
他動画配信サイト等は開催日以降に各自判断

巡回配信
今のところあり

投稿制限
1人3曲、1曲10分まで
※コラボ曲も1曲としてカウントします

禁止事項
・特定の人物や団体を不快にさせる楽曲は禁止
・niconico動画にセンシティブ判定をされる楽曲は禁止(巡回ができない為)

問い合わせ先
梨緒*ベタ打ちピアノPの発信用アカウントにDM、またはメールアドレスまで

告知ページ
告知動画

8/9「ボカロパンク投稿祭2025」

・ボカロパンクをパンクの日に投稿しよう!

・日時 2025年8月9日0時〜23時59分

・参加資格 VOCALOID(広義)を使ったオリジナル曲。未投稿であればアルバムなどで発表済の曲でも構いません。

・#ボカロパンク投稿祭2025をタグロック

・参加表明はなくても構いません

・要パンク魂

・あなたのパンクを聴かせて!

告知ページ

9/6「裏ボカロック投稿祭2025?」

随時更新予定

9/10~16「ボカロティーンズ投稿祭2025」

勉強、部活、恋愛、学校行事、10代(teens)でしか楽しめない青春があります。
一度しか味わうことのできない10代をどう過ごしていますか?またはどう過ごしましたか?

そんな華がある一方、受験、友人関係、成績不振など10代特有の悩みもあるかと思います。
悩みに悩んだ結果、自…を選択する人が後を絶ちません。

そこで、自…防止期間である2025年9月10日(水)~16日(火)に
ボカロティーンズ投稿祭2025を開催します!

開催期間:2025年9月10日(水)18:00~16日(火)終日

参加条件:10歳以上の方なら誰でも

内容:10代の方→今の自分の悩みや青春を曲にする
   20代以降の方→10代の頃の自分の思い出や今を生きる10代の方へ応援するような曲にする

とにかく、「10代」のことを曲にしたらOKです!

参加方法:開催期間にニコニコ動画にタグ付けするだけ!
10代の方→ボカロティーンズ投稿祭2025teens
20代以降の方→ボカロティーンズ投稿祭2025adult

作る曲の区別化を図るためにタグが微妙に異なります

また、Xでもタグ付けしていただけると助かります!

報酬:特にありません!
   ただ「いいね」とnoteに全曲コメントを残します

注意事項:
① 他動画サイトの投稿は可能
② 個人を攻撃するような曲は作らないこと

何か質問があったらDMなどでお願いします。
みなさんのご参加お待ちしてます!

https://x.com/vocalo420go
告知ページ

11/4「推しボカロ投稿祭」

こんばんなっしー、梨緒です

11月4日はいい推しの日…ですよね?
という事で!推しボカロに歌ってもらいましょう!!

主催
梨緒*ベタ打ちピアノP(@rio_rio_p)

主催補佐
募集中

ルール
推しボカロ(広義)を用いて動画を作成←”動画”なのでMMD等も可
ジャンルは問わないが、VOCALOIDやUTAU、CeVIO、SynthesizerV等の“推し”を用いる事
11月4日0時~23時59分の間にniconico動画へ『推しボカロ投稿祭』をタグロックして公開
または既存曲に『推しボカロ投稿祭』をタグロック←巡回配信での視聴は期間内投稿優先となります
※開催日以降の投稿は極力避けるようにしてください

投稿場所
niconico動画
他動画配信サイト等は開催日以降に各自判断

巡回配信
今のところあり

投稿制限
1人3曲、1曲10分まで
※コラボ曲も1曲としてカウントします

禁止事項
・特定の人物や団体を不快にさせる楽曲は禁止
・niconico動画にセンシティブ判定をされる楽曲は禁止(巡回ができない為)

問い合わせ先
梨緒*ベタ打ちピアノPの発信用アカウントにDM、またはメールアドレスまで

告知ページ
告知動画

12?「BREAK LOUD 宴'25」

あけましておめでとうございます.
2025年も12月にBREAK LOUD 宴を開催します!!

今年もよろしくお願いいたします!!

#BREAKLOUD2025

https://x.com/break_loud/status/1875145774188974164

イベントへの参加で気をつけたい"たったひとつ"のこと

イベントに参加してみようかなと思ってるクリエイターさんに伝えたい、たったひとつのこと。それは・・・

心身のケアを怠らないこと

「魅力的なイベントがたくさんあって、ぜんぶ参加したい!」と思ってしまうのは、クリエイターとして自然な欲求です

でも、だれしも"体力"と"時間"と"資金"には限界があるので、企画に参加する際には余裕をもって「制作スケジュールの確保」につとめていきましょう

もしほかのクリエイターにお仕事を依頼するとき(イラストや動画など)でも、きちんとイベントの開催に間に合うよう、ゆったりとスケジュールをあけてお願いすることが大切です

「投稿期限あしたまでだから、あと5時間で絵かいて!」なんて言ったら絵師さんに怒られちゃいますので!(人によっては受けてくれるかもだけど・・・)

数字がすべて?否ッ!

あと、数字がすべてではないので、YouTubeやニコニコ動画での再生回数、コメント、XでのRTやいいねの多い少ないで一喜一憂しすぎないようにしてください

創作活動をしている以上、周りの人と自分とを比べてしまったり、他のクリエイターに嫉妬してしまうことは避けられません

「嫉妬をせずに創作活動したい」なんていうのは「副作用なしにドラッグやりたい」と言っているようなものです

とはいえ、曲を作ってイベントに参加する目的や目標によっては、数字と向き合わなくちゃいけない場面も出てくると思います

それでも、ホントに比較するべきなのは「過去の自分」、つまり、目標にしているゴールと現在地であって、決して自分と他人じゃありません(人から学べることはたくさんありますが!)

どうしても辛くなってしまったら、自分自身の成長のみに集中したり、目標を設定し直したり、自分の小さな成功を祝ったり、SNSの利用を制限したり、などの方法を試してみてください

以下、参考になりそうな記事をおいておくので、気になったら読んでみてください!

DTMの上達に焦ったときの考え方!着実に上手くなる方法とは
音楽クリエイターのメンタルケア!病みやすい9つの理由と対策法

DTMの上達に焦ったときの考え方!着実に上手くなる方法とは

続きを見る

音楽クリエイターのメンタルケア!病みやすい9つの理由と対策法

続きを見る

ボカコレでボカロPがメンタルを病むワケ

以下の記事では、特集として「ボカコレでボカロPがメンタル病む5つの理由」をわかりやすく解説しています

ボカコレ以外の場所でも役立つような情報をまとめているつもりなので、もし少しでも「数字に振り回されている感覚」があるならぜひチェックしてみてください◎

X(Twitter)やYahoo!知恵袋などで「ボカコレが原因でメンタルを病んでしまったであろうボカロP」の意見をリサーチし、ボカコレの問題点と思われるポイントを詳しくまとめています

メンタルケアの方法を考えたり、クリエイター同士、もしくは運営側と建設的な議論をする上でも、問題点を整理しておくことはとても重要かと思います◎

各イベントには、当然ながら長所と短所があるので、自分なりに本質を見極め、目的にあった企画選びを心がけてみてください!

ボカコレでボカロPがメンタル病む5つの理由をわかりやすく解説

続きを見る

掲載希望お問い合わせフォーム

掲載希望の方はお問い合わせフォームよりイベントの詳細をお送りください。TwiPlaのページや該当ツイートのURLだけでも大丈夫です

お問い合わせフォーム

開催後アーカイブ

\イベントスケジュール早見表はこちら/

イベント名開催期間告知ページ動画一覧
えかきうた投稿祭2025/1/17~2025/1/19告知ページ動画一覧
強弱UTA合戦20242024/12/1~12/31告知ページ動画一覧
百合カップリング動画投稿祭2024/12/28~29告知ページ
ごめんなさい投稿祭2024/12/20~29告知ページ動画一覧
CMソングカバー祭2024/12/29告知ページ動画一覧
ボカローカル祭2024/12/23~25告知ページ動画一覧
ボカロクラシカクリスマス祭20242024/12/22~24告知ページ動画一覧
合成音声クソデカ愛情祭20242024/12/21~22告知ページ動画一覧
ピアノバラード投稿祭20242024/12/14告知ページ動画一覧
ボカロオルタナティブ祭20242024/12/7~2024/12/8告知ページ動画一覧
自己紹介曲投稿祭2024/12/1~2024/12/7告知ページ動画一覧
JPOPカバー祭2024秋2024/11/29~2024/12/1告知ページ動画一覧
洋楽カバー祭2024秋2024/11/29~2024/12/1告知ページ動画一覧
第十五回ボカロクラシカ音楽祭2024/11/23~2024/11/29告知ページ動画一覧
ボカロリメイク投稿祭20242024/11/22~2024/11/24告知ページ動画一覧
変拍子楽曲投稿祭2024/11/8~2024/11/10告知ページ動画一覧
PaintVoice投稿祭20242024/11/9告知ページ動画一覧
スマホ投稿祭20242024/11/9告知ページ動画一覧
VOCAJAZZフェス20242024/10/12~2024/10/13告知ページ動画一覧
ボカロ民族調曲投稿祭20242024/9/27~2024/9/29告知ページ動画一覧
合成音声アディショナルサマーフェス2024/9/28~2024//9/29告知ページ動画一覧
既存楽曲復活祭20242024/9/4 0:00~2024/9/10 16:59告知ページ動画一覧
ぼかえり2024夏 ~1回限りのボカロ夏祭り~2024/8/9 18:00~2024/9/2 23:59告知ページ動画一覧
ボカロック投稿祭2024/8/01~2024/8/31告知ページ動画一覧
ホラー楽曲投稿祭2024/8/24告知ページ動画一覧
第2回トランス投稿祭2024/8/1~2024/8/20告知ページ動画一覧
ピコピコ投稿祭20242024/8/5~2024/8/20告知ページ動画一覧
ボカロデスボイス投稿祭2024~ボカデス24~2024/7/20告知ページ動画一覧
フリモメンデモ曲動画コンテスト2024/4/5~2024/7/01告知ページ動画一覧
キラハピ 20242024/6/7~2024/6/9告知ページ動画一覧
ボカロラップ投稿祭20242024/5/25告知ページ動画一覧
まちボカロ曲投稿祭20242024/5/25~2024/5/26告知ページ動画一覧
JPOPカバー祭2024春2024/5/17~2024/5/19告知ページ動画一覧
洋楽カバー祭2024春2024/5/17~2024/5/19告知ページ動画一覧
カラコレ投稿祭2024/5/11~2024/5/12告知ページ動画一覧
里石ユカ投稿祭2024/5/10~2024/5/12告知ページ動画一覧
金鉱発掘祭20242024/4/29~2024/5/5告知ページ動画一覧
一枚絵ボカロ投稿祭2024春2024/5/4告知ページ動画一覧
TVアニメ「異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~」キャラクターソングコンテスト2024/4/15~2024/5/1告知ページ動画一覧
ボカタッグ!!2024/4/21~2024/4/23告知ページ動画一覧
ボカロYouAndMe投稿祭20242024/4/13告知ページ動画一覧
ボカSCP投稿祭 20242024/3/22告知ページ動画一覧
Megpoid(GUMI)楽曲コンテスト20242024/1/12~2024/3/20告知ページ動画一覧
〖ボカロ〗王道進行曲投稿祭2024/3/15告知ページ動画一覧
ボカロピアノ投稿祭2024/2/1~2024/2/29告知ページ動画一覧
春日部つむぎ楽曲コンテスト2024/2/9~2024/2/26告知ページ動画一覧
調声晒し投稿祭20242024/2/10~2024/2/25告知ページ動画一覧
23年末たぬきそばvsきつねうどん投稿祭2023/12/29告知ページ動画一覧
ボカロクラシカクリスマス祭20232023/12/22~2023/12/24告知ページ動画一覧
イラスト統一祭 --ゴマヒチ祭2023/12/16告知ページ動画一覧
ピアノ+ボカロのみ投稿祭2023/12/14告知ページ動画一覧
初音ミク16周年記念 1枚絵動画投稿祭2023/12/8~2023/12/10告知ページ動画一覧
UTAU四季巡り 2023 秋2023/9/1~2023/11/30告知ページ動画一覧
第十四回ボカロクラシカ音楽祭2023/11/23~2023/11/29告知ページ動画一覧
ボカロメタル投稿祭20232023/11/26告知ページ動画一覧
JPOPカバー祭2023秋2023/11/23~2023/11/25告知ページ動画一覧
洋楽カバー祭2023秋2023/11/23~2023/11/25告知ページ動画一覧
小室進行ボカロ曲投稿祭2023秋2023/10/21~2023/11/22告知ページ動画一覧
アニメ「邪神ちゃんドロップキック」劇中劇「パトラちゃん」OPテーマコンテスト2023/10/10~2023/11/20告知ページ動画一覧
既存楽曲復活祭2023/11/13~2023/11/19告知ページ動画一覧
VOCAJAZZフェス20232023/11/18~2023/11/19告知ページ動画一覧
PaintVoice投稿祭20232023/11/11告知ページ動画一覧
スマホ投稿祭20232023/11/11告知ページ動画一覧
無色透名祭Ⅱ2023/10/1~2023/11/2告知ページ動画一覧
動物ソング投稿祭2023/9/29~2023/10/1告知ページ動画一覧
ボカロ民族調曲投稿祭2023/9/23~2023/9/30告知ページ動画一覧
第14回UTAUあなたのオリジナルユニット大会2023/9/1~2023/9/30告知ページ動画一覧
百鬼夜稿祭〖怪奇ボカロ曲投稿祭〗2023/9/23~2023/9/24告知ページ動画一覧
ばなそ祭 Season22023/9/22告知ページ動画一覧
病み曲投稿祭2023/9/16~2023/9/18告知ページ動画一覧
The VOCALOID Collection ~2023 Summer~2023/8/4~2023/8/7告知ページ動画一覧
ボカロによるカバー投稿祭「ANOTHER(仮)」第1期2023/7/21~2023/7/24動画一覧
イラスト統一祭〜ふかみ祭〜2023/6/17告知ページ動画一覧
架空アニソン祭20232023/6/10~2023/6/12告知ページ動画一覧
キラハピ20232023/6/9~2023/6/11告知ページ動画一覧
第一回ボカロック投稿祭2023/6/9告知ページ動画一覧
ニコニコ春の超暴走祭2023/4/22~2023/4/30告知ページ動画一覧
ボカロピアノ投稿祭2023/4/21~2023/4/30告知ページ動画一覧
UTAU超投稿祭2023/4/22~2023/4/30告知ページ動画一覧
カバーしてみたCollection2023/4/21~2023/4/24告知ページ動画一覧
ボカコレ2023春2023/3/18~2023/3/21ボカコレTOP100ランキング
替え歌投稿祭SV2023/2/2~2023/3/3告知ページ動画一覧
Synthesizer V Unofficial Festival 20232023/2/4~2023/2/6告知ページ動画一覧
ネタ曲投稿祭20232023/2/4~2023/2/5告知ページ動画一覧

参考:ボカロ投稿祭スケジュールまとめ!!ニコニコ投稿祭・誕生祭スケジュール

  • この記事を書いた人

おゆひよこ

作曲家|フリーBGM|ブロガー|かわいい・エレクトロ・ポップな曲が作りたいDTM初心者に向けて、楽曲制作の方法や音楽機材、プラグインの情報などを発信しています|実績・プロフィール