2022年に開催が予定されているボカロ関連イベント・コンテストが多すぎて把握しきれないので、タスク管理と備忘録のためにも詳細をまとめました
主に、ボカロPや絵師、動画師さんなどのクリエイター向けの内容になっていますが、ボカロ好きの人もイベントスケジュール代わりとして使えます◎
このページは随時更新予定なので、ブックマークをして定期的に覗いておくと安心です!!!
新着ニュース
2022年6月23日追記:「ボカウォッチ投稿祭夏」の項目にゲストの方々のリストを追加しました
2022年6月21日追記:「ボーカロイド逆投稿祭 #ボカギャク」の項目を追加しました
2022年6月16日追記:「三統一祭」の曲名とイラストを更新しました
2022年6月1日追記:第11回楽曲コンテスト「プロセカNEXT」の項目を追加しました

6月1日~7月31日「第11回楽曲コンテストプロセカNEXT」
※ボカロイベントとはまたちがうかもしれませんが、楽曲コンテストということで追加しておきます!

「一緒に作ろう!第11回楽曲コンテストプロセカNEXT」は、スマホゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に収録される楽曲を募集するコンテストです
楽曲が選ばれると、以下3つの特典があります
- リズムゲーム内の2Dモードで遊べる楽曲として収録
- 楽曲制作者としてゲーム内クレジットに名前を掲載
- Amazonギフト券のコード50,000円分&賞状をプレゼント
募集テーマ・実装期間・実装時期
- 第11回テーマ:泣ける曲
- 応募期間:2022年6月1日(水) ~ 2022年7月31日(日)17:00
- 実装時期:2022年10月
応募規約【注意点あり】
※使用できるボカロが限られているので注意が必要です
- 初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOが歌う楽曲を募集(複数キャラクター歌唱可)
- コーラスや掛け声を含め、上記キャラクター以外のサンプリングボイス(人間の音声含む)を使用されている楽曲は応募対象外
- 応募楽曲はフルサイズ版で(応募楽曲はアウトロを含むワンコーラス2分前後のゲームサイズとして収録)
応募方法
YouTubeに投稿する方
- 動画概要欄に「第11回プロセカNEXT応募楽曲」と記載してください。
- 応募規約に同意の上、期間中に動画の詳細ページの説明にタグ「#プロセカNEXT」を記入して投稿
- 動画概要欄にに必ず連絡が可能なメールアドレスまたはTwitterアカウントをご記載ください。Twitterアカウントの場合は必ず公式Twitterアカウント(@pj_sekai)をフォローしてください。
ニコニコ動画に投稿する方
- 動画概要欄に「第11回プロセカNEXT応募楽曲」と記載してください。
- 応募規約に同意の上、期間中に動画情報入力ページにてタグ「#プロセカNEXT」を設定して投稿
- 動画概要欄にに必ず連絡が可能なメールアドレスまたはTwitterアカウントをご記載ください。Twitterアカウントの場合は必ず公式Twitterアカウント(@pj_sekai)をフォローしてください。
さらに詳しい情報は公式サイトから
細かい応募規約や応募条件は、以下の公式サイトからチェックしてください◎
「一緒に作ろう!第11回楽曲コンテストプロセカNEXT」開催!
7月1~8日「ボカウォッチ投稿祭夏」

『ボカウォッチ投稿祭夏(テーマ「夏の思い出」)』は、7月1日から8日にかけて行われる絵師×ボカロPのタッグイベントです
参加の流れ
- 絵師さんがイラストをツイート(4/1~6/30)
ハッシュタグ #ボカウォッチ楽曲祭夏イラスト をつけてTwitterでツイート←過去作でも新作でもOK - ボカロPさんが曲をつける(曲を見つけ次第~6/30)
ハッシュタグがついたイラストからお気に入りの作品を見つける - 動画として投稿&ツイート(7/1~7/8)
①YouTubeかニコニコ動画(またはどちらも)に投稿
②動画URLとハッシュタグ #ボカウォッチ楽曲祭夏作品 をつけてTwitterでツイート
受賞すると?
参加作品はゲストの方々とボカウォッチ編集部がすべて視聴した上で「受賞作品」を決定します
受賞者には、賞金とゲストまたは編集部からのコメントが送られ、音楽メディア「ELICITY」にてインタビュー記事が掲載されます
さらにビクターエンタテイメントの新人開発セクションも参画しているため、メジャーレーベルからのスカウトの可能性もあるとか!
ゲストの方々
- 子牛さん @COWshi504
- よたばいとさん @YB_uta
- R u L u さん @rulu_tokyo
- ななみ雪さん @yuki77mi
絶好のアピールチャンス!
企画を通して自身の作品を発表することで、よりたくさんのボカロ好きの方々にアピールできます
ボカウォッチ紹介の動画を作りました
絵師×ボカロPのタッグイベント「ボカウォッチ楽曲祭夏」について埼玉のギャル代表(?)が解説してくれました pic.twitter.com/Z1yakItB50
— おゆひよこ🐤ボカロP×フリーBGM (@oyu_sound) May 31, 2022
イベントに関する「よくある質問」については、以下の特設サイトをご覧ください!
ボカウォッチ投稿祭夏 主宰さまのTwitterアカウント→@elicitymedia
7月16日「IPPUN GRAND PRIX」

「IPPUN GRAND PRIX」略して #IPPUN_GP は、ニコニコ動画で行われる1分間1本勝負のボカロ曲投稿祭です
開催日と参加方法
開催日は、7月16日の0時から同日23時59分まで
VOCALOIDなどの音声合成ソフトウェアを使用した「1分間(1:00)」のオリジナル楽曲動画を、「IPPUN_GP」のタグをタグロックして期間内にニコニコ動画に投稿します
審査員・賞など
審査員をつとめるのは、ニコニコ動画の代表・くりたしげたか @sigekun さんです(とてもえ○い人)
ほかにも、ボカロPである せきこみごはん @p_akiaki さん、タケノコ少年 @TA_MOR_I さん、りるれれ(?)さんが審査員として参加することが決定しています
りるれれさんに関しては未だ謎に包まれていますが、名前が似てることから「れるりり @rerulili さんじゃね?」という噂があるとか、ないとか…

7月16~18日に公式の巡回生放送が配信予定!
投稿された作品は、7月16~18日のあいだにニコニコ動画の公式生放送で巡回配信が予定されています
より多くの人に自分の存在を知ってもらえるチャンスかも?!
投稿祭・主催者さんたちのTwitterアカウントなど
- IPPUN GP公式Twitter
- 主催
Shu @shu_horiike さん - 副主催
appy @appy_7 さん
藤原ハガネ @fujitetsu8 さん
rukaku @mikuphile さん
イベントの詳細については、以下の告知ページをご覧ください
▶第1回 IPPUN GRAND PRIX - TwiPla
7月28日「無色透名祭」(投稿期間は7月1~19日)

2022年7月28日18時から開催が予定されている「無色透名祭」は、無名で行われるボカロ曲投稿祭です
もともとアーティストが持っている話題性や知名度といった情報をいったん「無」にするため、作られた楽曲はすべて「匿名」で投稿するというルールになっています
イベントスケジュール
- 2022年7月1日(金)0時
代理投稿受付フォーム 公開 - 2022年7月19日(火)10時
代理投稿受付 終了 - 2022年7月28日(木)18時
動画投稿 開始 - 2022年7月31日(日)20時頃
希望者のみ、投稿者名を公開!
参加ルール
「無色透名祭」は、かなり厳格にルールが定められています
- 動画は白背景(#FFFFFF)に、黒字(#252525)のタイトルや歌詞を載せるだけ
- フォントは M+フォント / MSゴシック / MS明朝 / ヒラギノ / Noto Sans のみ使用可能(サイズや太さについては指定なし)
- 文字アニメーション禁止
- 動画サムネイルも上記ルールを適用
- タイトルに載せる情報は 曲名 と ボーカル のみ
- 楽曲のボーカルは音声合成ソフトを使用
- 未公開曲のみ
- イベント終了まで「どの曲を投稿したか」について言及することはNG
エントリー方法
- 参加ルールに従った楽曲動画を作成する
- ギガファイル便やDropboxなどのクラウドサービスに動画をアップデートして動画URLを用意する
- ボカロPとして活動しているアカウントでニコニコ動画にログイン後、エントリーフォームから参加登録を行う(※ページは期間中のみ表示)
- 登録情報に基づいてニコニコ動画の「無色透名祭」チャンネルアカウントより、運営が楽曲動画を代理投稿を行う(投稿動画は2022年7月28日18時に予約公開)
エントリーフォームに記載する事項
- ボカロP名
- 楽曲動画のダウンロードURL
- 動画タイトル(「<楽曲名> / <使用ボカロ>」の形式のみ有効)
- イベント終了後、ボカロP名の公開を希望するかどうか(あとから変更できないので注意)
- Twitterアカウント(必須ではない。トラブル時の連絡先として)
- サムネイルを指定する場合の画像URL(指定しない場合は"無色透名祭共通のサムネイル"が設定される)
注意事項
- ギガファイル便などを利用する場合は、ダウンロード期間を「30日以上」に設定する
- エントリーフォームに記載するURLから楽曲動画が正しくダウンロードできるか確認しておく
企画・運営・サポート
イベントの詳細については、以下の公式サイトをご覧ください
8月6日「三統一祭」
曲名統一×イラスト統一×一分楽曲投稿祭、通称 #三統一祭 は、その名の通り、曲名とイラストを統一した上で曲(1分)を作る投稿祭です
投稿場所 : niconico動画
投稿期間 : 8/6(土) 0:00~23:59
niconicoに投稿する際は「三統一祭」をタグロックしましょう(※Twitterで投稿する際も #三統一祭 のハッシュタグを忘れずに!)
三統一祭が50秒でわかる動画
曲名・イラスト決定!
統一する曲名「etc.」
タイトルは「etc. / 作者名 ft.歌唱者」という形式にします
統一するイラスト

高画質バージョン&レイヤー分け&サムネ用のイラストは、以下のリンクからダウンロードしてください
企画者さんたちのTwitterアカウント
- 酩酊堂 @mememeMEITEIDO さん
- 真島 @msm_yl さん
- wau @wauchang さん
- イラスト://飴玉電圧 @C_Voltage さん
イベントの詳細や参加企画は以下のページから確認できます
▶三統一祭~曲名統一×イラスト統一×一分楽曲投稿祭~ - TwiPla
10月「ボカコレ2022秋」

2022年春にえげつない盛り上がりを見せ、イベント開催期間中にニコニコ動画がダウンするという自体まで発展(?)した大規模なボカロ投稿祭「ボカコレ2022春」
そんな「ボカコレ」が、再び 秋(10月) に帰ってきます!!!!!
ボカコレがどれだけ愛されているイベントなのかは、前回の「ボカコレ2022春ランキングTOP100」の楽曲たちを聴いてもらえばわかると思います◎
ボカコレはボカロ曲だけじゃない!
また、ボカコレはボカロ曲だけじゃなくて、REMIXや踊ってみた、演奏してみた、MMD&3DCG、歌ってみたの部門でも募集がされます
まさにボカロ好きの全クリエイターにとって注目のイベントといえますね!
上位作品には支援金も?!
それぞれの参加ジャンルの上位作品には、イベントが開催されるたびに「支援金」が送られています
また、いままでのボカコレでは、TOP100・ルーキーランキングの上位3曲の楽曲がJOYSOUNDにてカラオケ配信されました
ボカコレ2022秋でも支援金はもちろん、カラオケ配信あるかもしれないね?!
まだ詳しいことは発表されていませんが、内容がわかり次第、このページでも更新していきますね
イベントの詳細や「よくある質問」については以下のページから確認してみてください!
12月「ボーカロイド逆投稿祭 #ボカギャク」
12月、1週間ほどの期間のあいだに行われる予定の「ボーカロイド逆投稿祭」略して「ボカギャク」の詳細です
- 2人以上でチームを組んで、各々役職を決める(ボカロPは絵を描くとか、絵師は曲を作るとか、普段やらないことをやる)
- ハッシュタグ #ボカギャク をつけて代表者がメンバーをツイート(作品公開までメンバーをヒミツにしておいてもオッケー)
参加表明ツイート例:ボカロP @⚪︎×△□ 絵師 @-+=/ 動画師@#¥&*で参加します! #ボカギャク - ボカギャク/ボーカロイド逆投稿祭 のTwitterアカウントにRTされた時点で応募完了
- 期間内に作品をニコニコやYouTube、Twitterなどに投稿する
企画タイトルに「ボーカロイド」と入っていますが、公式からは『何に歌わせても大丈夫』とアナウンスされてます
「チーム組みたいけど、ほかのクリエイターさんどうやって見つければええんや!」
という人は、#ボカギャク募集というハッシュタグでメンバー募集や参加チームを探してみましょう◎
その他イベントについて
上記で紹介したイベントのほかにも、以下のような企画の開催が決定しています!
- 音街ウナ6周年記念!楽曲配信/オリジナル楽曲&イラストコンテスト
- 歌第三回歌詞統一祭
\お知らせ/
— 音街ウナ公式🔰楽曲イラストコンテスト開催中♪🐥💕 (@otomachiuna) May 27, 2022
音街ウナ㊗6周年記念コンテスト受付開始です♪🙌🙌🙌🥳🎉
募集期間:~6月30日まで
楽曲とイラストでは終了時間が異なりますのでご注意ください♪є(๑´▿`人)э🙏🏻💕
👇楽曲募集ページはこちら👇https://t.co/QlxRxadCmm
👇イラスト募集ページはこちら👇https://t.co/ocupp72Kdk
【第三回歌詞統一祭】
— 歌詞統一祭公式 (@Lyrics_Uni_Fes) May 9, 2022
テーマ「四神」
作詞家のエタ(@e10erna1_1yrics )とcatacleco(@CataclecoT )で4種のフリー歌詞を用意しました!!
詳細は画像やドライブ内のpdfで確認できます。
多くの方の参加をお待ちしております✨✨https://t.co/VtRI88LoWF#歌詞統一祭2022夏 #歌詞統一祭 pic.twitter.com/92I7JxBz03
イベントに参加するときに気をつけたいこと
イベントに参加してみようかなと思ってるクリエイターさんに伝えたい、たったひとつのこと。それは──
死 な な い こ と
「魅力的なイベントがたくさんあって、ぜんぶ参加したい!」と思ってしまうのは、クリエイターとして自然な欲求です
でも、ニンゲンみな体力と時間と資金には限界があるので、参加する際には余裕をもって制作スケジュールの確保につとめていきましょう
もしほかのクリエイターにお仕事を依頼するとき(イラストや動画など)でも、きちんとイベントの開催に間に合うよう、ゆったりとスケジュールをあけてお願いすることが大切です
「投稿期限あしたまでだから、あと5時間で絵かいて!」なんて言ったら絵師さんにブ○ころされますので()
Twitterアカウントでボカロ関連の情報を発信中!
おゆひよこのTwitterでは、この記事のようにボカロを含む、音楽制作に関する情報をたくさん発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!
