プラグイン

NIKCY ROMERO「KICKSTART 2」の買い方とインストール方法を解説するよ

NIKCY ROMERO「KICKSTART 2」の買い方とインストール方法を解説するよ

PR

こんにちは、おゆひよこ(@oyu_sound)です!

NICKY ROMEROの「KICKSTART 2」を導入したので、購入方法とインストール方法を解説していきます

お使いのOSやDAWによって若干方法が異なるかもしれませんが、基本的に手順はいっしょなので安心してください!

※初代KICKSTARTからのアップグレード方法も掲載しています

KICKSTARTの基本的な使い方や各プリセットの音の違いなどの機能の解説もしています↓

【レビュー】EDM定番プラグイン「KICKSTART」の基本的な使い方と各エフェクトの違い

続きを見る

KICKSTART 2の購入方法

NICKY ROMERO - KICKSTART 2のページにアクセスして、画面右上の「Buy Kickstart」をクリックします。

※すでに初代のKICKSTARTを所有している方は、「KICKSTART 2へのアップグレード方法」にジャンプしてください

「Buy Kickstart Now!」をクリックします

「請求情報(名前は漢字で入力)」と「支払い情報」を入力します

最終確認をして、間違いがなければ「今すぐ購入」をクリックします

支払いが完了すると、すぐにメールが届くはずです

次の手順では、本文に記載されている「Your registered email」と「Your password」を使います

KICKSTART 2のダウンロード

https://www.cableguys.com/login.htmlにアクセスして、メール本文に記載されていた「Your registered email」と「Your password」を入力してログインします

User Accountのページに移動するので、ページを下にスクロールしていき、KICKSTART 2の欄の「DOWNLOAD」と「LICENSE FILE」の両方をダウンロードしておきます

チェックポイント

「LICENCE FILE」は、後ほどプラグインをアクティベーションする際に必要になります

「LICENCE FILE」をクリックするとzipファイルがダウンロードされるので、わかりやすい場所に保存して、場所を把握しておきましょう。zipファイルは解凍せず、そのままで大丈夫です

僕は、わかりやすいように、Cドライブ→Program Files→Nicky Romero→Kickstartの中に置きました(Windowsの場合)

KICKSTARTのインストール方法

※今回はWindowsの画面で説明していきますが、Macでも基本的な手順はいっしょです

前の手順でダウンロードした「KICKSTART 2」のzipファイルを右クリックし、「すべて展開」をクリックします

「展開」をクリックします

展開したフォルダをダブルクリックします

自分の使っている環境に合わせてMac、もしくはWinのフォルダをダブルクリックします

「Nicky Romero - Kickstart 2.0 Setup.exe」をダブルクリックします

「Next」をクリック

「Next」をクリック

「Install」をクリック

「Finish」をクリックしたら、インストールは完了です!!!!

DAWからKICKSTARTをアクティベートする

DAW(ここではStudio One)を立ち上げて、「KICKSTART 2」プラグインを探して起動し、「Choose License File」をクリックします

KICKSTART 2のダウンロード」の項目でダウンロードしておいた「LICENSE FILE((NickyRomero-Kickstart2-License.zip、もしくはKickstart2-License.lic)」を選択し、「開く」をクリックします

「Unlock」をクリックします

これでKICKSTART 2が使えるようになりました!!!!!

KICKSTART 2へのアップグレード方法

NICKY ROMERO - KICKSTART 2のページにアクセスして、画面右上の「Buy Kickstart」をクリックします。

「Upgrade」をクリックします

Cableguysのメールアドレスとパスワードを入力してログインします

※「パスワードを忘れちゃった!」という方は、下の「No password?」にメールアドレスを入力して「Submit」をクリックしてください

ログインしたら「UPGRADE NOW」をクリックします

「請求情報」と「支払い情報」を入力します

最終確認をして間違いがなければ「今すぐ購入」をクリックしましょう

https://www.cableguys.com/login.htmlにアクセスして、メール本文に記載されていた「Your registered email」と「Your password」を入力してログインします

以降の手順は「KICKSTART 2のダウンロード方法」といっしょなので、そちらを参考にしてください!

関連記事

KICKSTARTの基本的な使い方や各プリセットの音の違いなどの機能の解説もしています↓(初代KICKSTARTの使い方です)

【レビュー】EDM定番プラグイン「KICKSTART」の基本的な使い方と各エフェクトの違い

続きを見る

【2023年最新】Plugin Boutiqueの使い方は?DTMプラグインの買い方を解説

続きを見る

【サウンドハウス】余ったポイントのおすすめの使い道は?迷ったときはコレ!

続きを見る

プラグインや機材をお得にゲット!

音楽制作には欠かすことのできないプラグインや機材たち・・・

どうせなら一番「お得な方法」でゲットしたいですよね◎

ココでは、アマチュアからプロまで使ってるオススメのショップを紹介しています

お気に入りのショップを見つけて、ぜひ活用してみてください♪

サウンドハウス

サウンドハウス

サウンドハウスは、音楽機材などを衝撃的な価格にて提供する国内最大級のオンラインショップです

最低価格保証付き&2,000円以上のお買い物で送料が無料&安心の3年保証という充実したサービスが魅力♪

詳細ページでは、ポイントのお得な使い道について解説してます

Plugin Boutique

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

Plugin Boutiqueは、英国を拠点に音楽制作関連のソフトウェアを販売する業界最大手のショップです。 お得なセールを頻繁にやっているので、日本で買うよりも安くなっていることが多い◎

「えっ、でも英語なんでしょ? 不安だ・・・」という方でもご安心を

詳細ページでは、実際に「アカウントの作成」から「プラグインを実際に購入するまで」の流れを画像つきで詳しく解説しています♪

Amazon

機材などをAmazonでお得にお買い物するには、事前にAmazonギフト券をチャージしておくのがオススメです

現金でチャージするたび、最大2.5%のポイントが貯まります! 1円単位からチャージが可能なので、使いすぎも防げますね◎

クレジットカードを持っていなくても活用できるお得なサービスです♪

  • この記事を書いた人

おゆひよこ

楽曲制作を始めたばかりのDTM初心者に向けて、作曲方法や音楽機材、プラグインの情報などを発信中!詳細プロフィールはコチラフリーBGMサイト も運営してます|Twitter→おゆひよこ (@oyu_sound)

-プラグイン