音楽理論

3分でわかる調号の覚え方!シャープとフラットの増える順番と調の見分け方

3分でわかる調号の覚え方!シャープとフラットの増える順番と調の見分け方
PR

こんにちは、おゆひよこ(@oyu_sound)です!

ある法則さえ覚えてしまえば、わかりにくい調号もこわくない!

♯(シャープ)と♭(フラット)の増え方と調の見分け方についてまとめていきます

メモ

♯が1つ付けば半音上がって、♭が1つ付けば半音下がります

ちなみに和名だと#を嬰(えい)、♭を変(へん)と書きます

調号の覚え方

シャープとフラットの増える順番

【♯の増え方】

ファ → ド → ソ → レ → ラ → ミ → シ

【♭の増え方】

シ → ミ → ラ → レ → ソ → ド → ファ

♯の増える順番を逆から読んでみると、♭の増える順番とまったく同じになっています

どちらか片方を覚えてしまえば、シャープとフラットの増え方はマスターしたも同然です!

ファドソレラミシ、ファドソレラミシ・・・と呪文のように唱えましょう←

調の見分け方

長調の場合

♯系は、最後の♯の1つ上の音が調です

たとえば、♯が6つの場合、最後の♯の位置がシなので、その半音上ドが調です。ドには♯がついているので、これはCメジャー(嬰ヘ長調)となります

主音ファ♯ド♯
調性ハ長調ト長調ニ長調イ長調ホ長調ロ長調嬰ヘ長調嬰ハ長調
KeyCGDAEBF♯C♯

♭系は、最後から2番目の♭の音が調です

たとえば、♭が6つの場合、最後から2番目の♭の位置がド♭、つまりこれは、C♭メジャー(変ハ長調)となります

(もしくは、最後の♭の3つ下の音が調になる、という覚え方でもいいかも?)

主音ファシ♭ミ♭ラ♭レ♭ソ♭ド♭
調性ハ長調ヘ長調 変ロ長調 変ホ長調 変イ長調 変ニ長調 変ト長調 変ハ長調
KeyCFB♭E♭A♭D♭G♭C♭

短調の場合

上でまとめたものは、いずれも長調のときの場合です

同じ調号を持つ長調と短調があるので、ついでに短調の覚え方も知っておくときっと役に立ちます!

  • ♯系は、最後の♯の1つ下の音が調になる
  • ♭系は、最後の♭の5つ下の音が調になる

調の見分け方のまとめ

【♯系】
(長調)最後の♯の1つ上の音
(短調)最後の♯の1つ下の音

【♭系】
(長調)最後から2番目の♭の音or最後の♭の3つ下の音
(短調)最後の♭の5つ下の音

日本和名の覚え方

結局、キーがわかっても「○長調」と言い直すためには日本和名を丸暗記しないといけません。。

覚え方としては、「イロハニホヘトは"ラ"からはじまる」って感じかな・・・?

イタリア語ファ
日本和名
英語CDEFGAB
  • この記事を書いた人

おゆひよこ

作曲家|フリーBGM|ブロガー|かわいい・エレクトロ・ポップな曲が作りたいDTM初心者に向けて、楽曲制作の方法や音楽機材、プラグインの情報などを発信しています|実績・プロフィール

-音楽理論