音楽理論

3分でわかる調号の覚え方!シャープとフラットの増える順番と調の見分け方

3分でわかる調号の覚え方!シャープとフラットの増える順番と調の見分け方

ある法則さえ覚えてしまえば、わかりにくい調号もこわくない!

♯(シャープ)と♭(フラット)の増え方と調の見分け方についてまとめていきます

メモ

♯が1つ付けば半音上がって、♭が1つ付けば半音下がります

ちなみに和名だと#を嬰(えい)、♭を変(へん)と書きます

調号の覚え方

シャープとフラットの増える順番

【♯の増え方】

ファ → ド → ソ → レ → ラ → ミ → シ

【♭の増え方】

シ → ミ → ラ → レ → ソ → ド → ファ

♯の増える順番を逆から読んでみると、♭の増える順番とまったく同じになっています

どちらか片方を覚えてしまえば、シャープとフラットの増え方はマスターしたも同然です!

ファドソレラミシ、ファドソレラミシ・・・と呪文のように唱えましょう←

調の見分け方

長調の場合

♯系は、最後の♯の1つ上の音が調です

たとえば、♯が6つの場合、最後の♯の位置がシなので、その半音上ドが調です。ドには♯がついているので、これはCメジャー(嬰ヘ長調)となります

主音ファ♯ド♯
調性ハ長調ト長調ニ長調イ長調ホ長調ロ長調嬰ヘ長調嬰ハ長調
KeyCGDAEBF♯C♯

♭系は、最後から2番目の♭の音が調です

たとえば、♭が6つの場合、最後から2番目の♭の位置がド♭、つまりこれは、C♭メジャー(変ハ長調)となります

(もしくは、最後の♭の3つ下の音が調になる、という覚え方でもいいかも?)

主音ファシ♭ミ♭ラ♭レ♭ソ♭ド♭
調性ハ長調ヘ長調変ロ長調変ホ長調変イ長調変ニ長調変ト長調変ハ長調
KeyCFB♭E♭A♭D♭G♭C♭

短調の場合

上でまとめたものは、いずれも長調のときの場合です

同じ調号を持つ長調と短調があるので、ついでに短調の覚え方も知っておくときっと役に立ちます!

  • ♯系は、最後の♯の1つ下の音が調になる
  • ♭系は、最後の♭の5つ下の音が調になる

調の見分け方のまとめ

【♯系】
(長調)最後の♯の1つ上の音
(短調)最後の♯の1つ下の音

【♭系】
(長調)最後から2番目の♭の音or最後の♭の3つ下の音
(短調)最後の♭の5つ下の音

日本和名の覚え方

結局、キーがわかっても「○長調」と言い直すためには日本和名を丸暗記しないといけません。。

覚え方としては、「イロハニホヘトは"ラ"からはじまる」って感じかな・・・?

イタリア語ファ
日本和名
英語CDEFGAB

プラグインや機材をお得にゲット!

音楽制作には欠かすことのできないプラグインや機材たち・・・

どうせなら一番「お得な方法」でゲットしたいですよね◎

ココでは、アマチュアからプロまで使ってるオススメのショップを紹介しています

お気に入りのショップを見つけて、ぜひ活用してみてください♪

サウンドハウス

サウンドハウス

サウンドハウスは、音楽機材などを衝撃的な価格にて提供する国内最大級のオンラインショップです

最低価格保証付き&2,000円以上のお買い物で送料が無料&安心の3年保証という充実したサービスが魅力♪

詳細ページでは、ポイントのお得な使い道について解説してます

Plugin Boutique

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

Plugin Boutiqueは、英国を拠点に音楽制作関連のソフトウェアを販売する業界最大手のショップです。 お得なセールを頻繁にやっているので、日本で買うよりも安くなっていることが多い◎

「えっ、でも英語なんでしょ? 不安だ・・・」という方でもご安心を

詳細ページでは、実際に「アカウントの作成」から「プラグインを実際に購入するまで」の流れを画像つきで詳しく解説しています♪

Amazon

機材などをAmazonでお得にお買い物するには、事前にAmazonギフト券をチャージしておくのがオススメです

現金でチャージするたび、最大2.5%のポイントが貯まります! 1円単位からチャージが可能なので、使いすぎも防げますね◎

クレジットカードを持っていなくても活用できるお得なサービスです♪

  • この記事を書いた人

おゆひよこ

楽曲制作を始めたばかりのDTM初心者に向けて、作曲方法や音楽機材、プラグインの情報などを発信中|Twitterもやってます→おゆひよこ(@oyu_sound )

-音楽理論