こんにちは、おゆひよこ(@oyu_sound)です!
楽器にとって、日々のメンテナンスは命
僕も普段ベースを弾いておりますが、メンテナンスをした後にはかなり調子が良いです。弾きやすくもなりますし、音も当然よくなります
「楽器は生き物だ」と言われている所以が少しわかる気がしますね
最近あまり世話をしてあげていなかったので、掃除をメインにベースのメンテナンスを行っていきます
指板の種類別の掃除方法
指板は使用されている木材やフィニッシュによってケア方法が違うので注意が必要です
ローズウッド・エボニー指板の場合
ローズウッド指板やエボニー指板は乾燥すると割れてしまう可能性がありますので、レモンオイルやオレンジオイルを使って磨いていきます
メイプル指板(塗装あり)の場合
メイプル指板はオイル等でのケアは必要ありません。ギターポリッシュなどで汚れを落とすだけで十分です
レモンオイルを使った指板のお手入れ方法
ワンポイントアドバイス
今回はレモンオイルを使った方法を紹介していきますが、指板とフレットを同時に掃除できるFRET BUTERを使うともっと楽です
僕のベースはローズウッド指板なので、今回はレモンオイルを使って磨いていきます
柔らかい布などに少量のオイルをつけ、指板を磨いていきましょう。べたべたに塗る必要はなく、数滴を薄~く塗り伸ばしていくイメージです
フレットの溝などの布が届きにくい部分は、歯ブラシや綿棒を使うと良いかもしれませんね
レモンオイルの使用頻度は?
湿度や気温などの保管環境にもよりますが、基本的には年に1~2回ほどで十分です
普段からベースを弾いていれば、指の脂である程度は保湿されますので
※現在はフレットバターを使用しています。マスキングテープを貼る必要もなく、指板とフレットを一緒に掃除できるので便利ですよ
フレットを磨こう
指板を掃除したあと、余裕があればフレットも磨いておくと良いでしょう
フレットを磨く際は、指板をマスキングテープで保護しておくと汚すことも傷つけることもありません
マスキングテープで保護したら、少量の金属磨きを布に塗布し、フレットを磨いていきます。今回はピカールを使っています
左が磨いたほうで、右がまだ磨いていないほうです。だいぶフレットが磨り減っているので分かりづらいかもしれませんが、輝きがぜんぜん違います
足りなかった部分のマスキングテープは、前半部分で使用したものを使い回しました
弦を張り替えよう
弦を張り替えていきます。モデルによって、ブリッジ固定式と裏通し式が選択できる場合があります
ブリッジ固定式
裏通し式
裏通しにすると、テンション感(弦を弾いた時の硬さみたいなもの)が上がると言われています
ベース購入時には、4・3弦がブリッジ、2・1弦が裏通しになっていました
まとめ
FRET BUTERがあると指板とフレットをいっしょに掃除できるので、ぜひ手に入れておきましょう
以下の記事も参考にしてください
ベースの弦高・ピックアップの高さ・オクターブ調整のやり方を解説するよ
ベースのネックの調整方法は?反りとねじれの確認をしよう
続きを見る
ベースの弦高・ピックアップの高さ・オクターブ調整のやり方を解説するよ
続きを見る