プラグイン

【無料ベース音源】MODO BASS 2 CSのインストール方法を解説します

【無料ベース音源】MODO BASS 2 CSのインストール方法を解説します

PR

こんにちは、おゆひよこ(@oyu_sound)です!

IK Multimediaからリリースされている、無料のベース音源「MODO BASS 2 CS」のインストール方法を、21枚の画像を使って詳しく解説してきます◎

※Windowsの画面で進めていきますが、基本的な手順はMacの場合でもいっしょです。安心して読み進めていってください

↓MODO BASS 2 CSを使ったスラップ講座記事も書いています

▶無料ベース音源「MODO BASS 2 CS」でスラップを打ち込む方法

【無料ベース音源】スラップの打ち込み方法を解説!MODO BASS 2 CS

続きを見る

IK Product Managerのインストール方法

「MODO BASS 2 CS」は、同社のインストール専用ソフトウェア「IK Product Manager」を通して行います

まずは以下のリンクから「IK Product Manager」をダウンロードしましょう

▶IK Product Managerをダウンロードする

IK Multimediaのページに移動したら、自分が使っているOSにあわせて、最新版のIK Product Managerをダウンロードしましょう

ダウンロードされたzipファイルを解凍します。右クリックから「すべて展開」→「展開」とクリックしていけば解凍できます

解凍したフォルダをダブルクリックで開きます

「IK Product Manager (v. x.x.x).exe」というファイルをダブルクリックで開きます

IK Multimediaアカウントの作成方法

IK Multimediaのアカウントをまだ持っていない方は「CREATE ACCOUNT」をクリックします

※IK Multimediaのアカウントをお持ちの方は「Username」と「Password」を入力して「LOGIN」してください

画面右側の 新規ユーザー から「REGISTER」をクリックします

必要事項を入力し終えたら「Retype the code」の欄に現在表示されている数字を入力し、3点の確認事項にチェックした上で「REGISTER」ボタンをクリックします

ちなみに、英語で書かれている3点の項目を日本語に訳すと以下のようになります

  1. 一般データ保護規則(GDPR)(EU)2016/679に従い、個人データの処理に関する情報を注意深く読んだことを確認します
  2. 私は「Fender Musical Instruments Corporation」が、Fenderライセンスに基づいて開発された製品に限定して、マーケティング目的で個人データを処理することを許可します
  3. 私は「IK MultimediaProductionsrl」がマーケティング目的で個人データを処理することを許可します

登録した「Username」と「Password」を入力して「LOGIN」します

MODO BASS 2 CSのインストール方法

「Manage My Products」をクリックします

一覧の中から「MODO BASS 2」を探し、右側の「Install」と書かれたボタンをクリックします

「MODO BASS 2」のインストーラーが起動しますので、規約を確認してから「I accept the agreement(規約の内容に同意します)」をクリックします

「Next」をクリックします

インストールしたい形式にチェックを入れて「Next」をクリックします

「よくわからない!」という方は、チェック項目はそのままにして「Next」をクリックしましょう

「Next」をクリックします

「Next」をクリックします

「Install」をクリックすると、MODO BASS 2 CSのインストールが開始されます

最後に「Finish」をクリックしてウィンドウを閉じればMODO BASS 2 CSのインストールは完了です。お疲れさまでした◎

MODO BASS 2 CSの起動

MODO BASS 2 CSのインストールが完了したら、さっそくDAWを開いてプラグインを起動してみましょう

プラグインの起動方法はDAWによって異なるので、ご使用のソフトに応じてやり方を調べてみてください

Studio Oneの画面

Studio Oneの場合は、画面右側の検索欄に「modo bass」と入力して出てきた「MODO BASS 2」をドラッグ&ドロップで中央に持ってくるとプラグインが起動します

コチラが「MODO BASS 2 CS」の基本画面になります

以下の記事では、MODO BASS 2 CSを使ったスラップ講座記事も書いています。興味があればチェックしてみてください!

▶無料ベース音源「MODO BASS 2 CS」でスラップを打ち込む方法

【無料ベース音源】スラップの打ち込み方法を解説!MODO BASS 2 CS

続きを見る

プラグインや機材をお得にゲット!

音楽制作には欠かすことのできないプラグインや機材たち・・・

どうせなら一番「お得な方法」でゲットしたいですよね◎

ココでは、アマチュアからプロまで使ってるオススメのショップを紹介しています

お気に入りのショップを見つけて、ぜひ活用してみてください♪

サウンドハウス

サウンドハウス

サウンドハウスは、音楽機材などを衝撃的な価格にて提供する国内最大級のオンラインショップです

最低価格保証付き&2,000円以上のお買い物で送料が無料&安心の3年保証という充実したサービスが魅力♪

詳細ページでは、ポイントのお得な使い道について解説してます

Plugin Boutique

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

Plugin Boutiqueは、英国を拠点に音楽制作関連のソフトウェアを販売する業界最大手のショップです。 お得なセールを頻繁にやっているので、日本で買うよりも安くなっていることが多い◎

「えっ、でも英語なんでしょ? 不安だ・・・」という方でもご安心を

詳細ページでは、実際に「アカウントの作成」から「プラグインを実際に購入するまで」の流れを画像つきで詳しく解説しています♪

Amazon

機材などをAmazonでお得にお買い物するには、事前にAmazonギフト券をチャージしておくのがオススメです

現金でチャージするたび、最大2.5%のポイントが貯まります! 1円単位からチャージが可能なので、使いすぎも防げますね◎

クレジットカードを持っていなくても活用できるお得なサービスです♪

  • この記事を書いた人

おゆひよこ

楽曲制作を始めたばかりのDTM初心者に向けて、作曲方法や音楽機材、プラグインの情報などを発信中!詳細プロフィールはコチラフリーBGMサイト も運営してます|Twitter→おゆひよこ (@oyu_sound)

-プラグイン